株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

ガングリオン[私の治療]

No.5192 (2023年10月28日発行) P.50

建部将広 (名古屋大学大学院医学系研究科四肢外傷学寄附講座准教授)

登録日: 2023-10-27

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 関節近傍(骨間靱帯や関節包)および腱鞘周囲にできる囊腫であり,関節・腱鞘に基部が存在し,内部はムチン豊富なゼリー状の液体を含んでいる1)。原因は不明とされるが,繰り返す軽微な損傷に反応して滑膜細胞や間葉系細胞から発生するとされている。関節腔内ないしは腱鞘内とガングリオンの間に交通があり,関節包や腱鞘組織が一方向への逆流弁のような構造となっており,関節・腱鞘内部の液体がガングリオン内に流入することが原因とされる。よって,手のoveruseによって大きくなることが知られているが,職業的な有意差は通常認めない。手の腫瘤としては最も頻度が高く,小児には稀で20~40歳代に多く,また女性に多いとされる。発生は手関節周辺に多く認めるが,全身様々な部位に生じうる。

    ▶診断のポイント

    主訴のほとんどは整容面の問題であるが,時に近傍を走行する神経を刺激して痛みの原因となる。肘関節周辺での橈骨神経麻痺や尺骨神経麻痺,膝関節周辺での腓骨神経麻痺などの原因となることが知られている。また,occult ganglionと呼ばれるような非常に小さなものが関節痛の原因のひとつとして知られ,原因不明の関節痛の際には疑うことが重要となる。指の爪側でDIP関節にできるガングリオンは,粘液囊胞とも呼ばれ,一般に指関節の変形性関節症に関連し,40~70歳の女性に多くみられる。このガングリオンが破裂して感染(化膿性関節炎)を引き起こす可能性があり,管理には注意が必要となる。診断に関しては,体表近くのものはエコーによる評価が簡便で低エコーな囊腫状病変が描出される。MRIによる精査では,エコーに比べてガングリオンの発生部位・神経など周囲の構造物との位置関係を把握することが可能となり,有用とされる。

    残り980文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・整形外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療体制の救急告示病院として救急患者を受け入れています。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問診療、訪問看護、訪問介護体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top