【Q】
重連,3重連という機関車の運用がありますが,それぞれの車の動作のコントロールはどうしているのでしょうか。場合によっては後車が前車の足を引っ張ることになりかねないと感じます。最後尾から押すものもあるようですが,蒸気機関車と電気機関車では異なるしくみがあるのでしょうか。 (神奈川県 Y)【A】
国内の電気機関車の駆動軸数は国鉄時代から4~6軸が一般的で,営業線区の輸送量などを考慮して設計・製作されています。そして列車の重量に合わせて1両とするか2両「重連」で運転するかを決めています。海外では3両や4両の場合もあり,「3重連」「4重連」と呼ばれます。