株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

閉院の片づけ作業を徹底サポート!アローズヘルスケアの「閉院おまかせパック」[日本医事新報特別企画:ライフスタイル特集「彩りのあるシニアライフを送る 医師の終活」]

P.10

登録日: 2025-08-01

最終更新日: 2025-07-31

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長く働き続けられる「医師」という職業だからこそ、早くからしっかりと自分の理想のシニア生活に合った働き方や閉院・終活を考える必要があります。
長寿化が進展し、生き方が多様化した現代は、自分自身の終活だけでなく、医院・クリニックの終活、ご家族の終活など、備える範囲は多岐に渡るでしょう。
今回は先生方の終活の支えになるサービス・企業をご紹介!「理想のシニア生活」を送るためのヒントになる情報をまとめました。ご自身だけでなく、ご家族の終活を考える先生方もぜひご活用ください。
(日本医事新報特別企画・ライフスタイル特集「彩りのあるシニアライフを送る 医師の終活2025」の全文はこちらから無料でダウンロードできます)

新型コロナウイルスの感染拡大や団塊の世代が後期高齢者となりリタイアする時期に差し掛かってきた影響もあり、医療機関の休廃業・解散による閉院が急増しています。グラフは帝国データバンクの調査結果で、2023年度の医療機関の休廃業・解散は、診療所580件、病院19件に上り、診療所は過去最多となりました。人件費や物価高に診療報酬が追い付かないという厳しい経営環境の中、事業の継続を断念する医療機関は今後も増加すると見込まれています。

書類や家具、OA機器も処分可能

医療機関を閉院する際、個人立の場合は所属医師会の退会届や保健所への廃止届、医療法人の場合は解散登記、清算決了登記などの手続きが必要になります。またそれまで使用してきた医療機器や医療材料の在庫処分にはクリニックであっても数千万円規模の費用がかかることもあり、閉院作業は高齢の院長先生にとって大きな負担となります。

こうしたニーズの高まりを受け、中古医療機器の買取サービスを展開してきたアローズヘルスケアは、新たなサービスとして閉院のお手伝いをする「閉院おまかせパック」の提供を開始しました。

「閉院時に何をしたらよいのか分からない」「手間や時間がかかりそうで困っている」「どこに頼んだらよいのか分からない」などお困りの場合はぜひ当社に一度ご相談ください。医療機器の処分だけでなく、レントゲンフィルムや紙のカルテ、書類や家具、OA機器まですべての片づけをお任せいただけます。一般的に医療機器の買取・処分と書類や家具などの片づけは別の業者に依頼しなければならないケースが多いのですが、当社は医療機器買取業者である上に年間200件以上の閉院時の片づけの実績を持ち、閉院に関する院長先生のお悩みを一括で解決することが可能です。

業界最高水準の買取査定

医療機器については「業界最高水準の買取査定」「全国無料査定」「運搬・引取費用がすべて無料」「他社で値段がつかなかった製品もご相談可能」という特徴を生かし、閉院時の費用負担軽減を最大限サポートします。

当社の医療機器買取サービスは、業界歴10年以上の経験豊富なスタッフが揃い、買取査定について①機器名、②メーカー名、③型式名、④製造年を伝えれば、買取可能の可否や引取の可否、下見の必要の有無をすぐに判断、自社トラックで迅速に対応します。中古医療機器のニーズが高い東南アジアとのパイプがあるため、他社で値段がつかなかった製品でも買取が可能なケースがあります。買取の可能性が高い医療機器は、エコー、内視鏡関連機器(光源・プロセッサー、スコープ、電気メス等)、眼科関連機器(眼底カメラ、OCT、スリットランプ等)人工呼吸器、麻酔器、CTやMRIなどの大型機器などです。大型機器は撤去費用がかかるため、事前に現地下見が必要になり、実際の査定額は買取査定額から撤去費用を差し引いたものになるため注意が必要です。

閉院作業は早めの依頼が大切

中古医療機器は使用された環境や稼働状況、保守状況などがさまざまで、品質評価を的確に行わなければ使用上の問題が発生することも考えられます。中古医療機器を再販売する場合は、医薬品医療機器等法によって、業者が以前使用していた施設名を製造メーカーに伝え、製造メーカーは点検整備をして中古販売の有無を決定する必要があると定められています。こうした手続きを踏んで再販売されるため、中古医療機器については買取業者が重要な役割を担います。

中古医療機器の買取業者を探す際には、「必要資格の取得有無」「全国対応の可否」「廃棄処分対応の可否」「様々な診療科目の機器の買取体制の有無」などを重視することが大切です。当社は高度管理医療機器等販売業や医療機器修理業許可証、動物用管理医療機器販売・貸与業届出、古物商などの資格を有するため、業界最高水準の買取査定を提示することが可能になっています。東京都墨田区に本社を構えていますが、全国対応可能なネットワークを構築しており、迅速に現地下見に伺うことができる点も強みです。

中古医療市場は例年、新年度に向けて新規機器の購入や入れ替え、不要機器の整理やづ付けというニーズが高まるため、年度末前後が繁忙期になります。その時期に閉院を検討している場合は、早めに査定だけでも依頼しておくことが大切になります。

▼お問い合わせはこちら

株式会社アローズヘルスケア

TEL:03-6658-4170 FAX:03-6658-4171
https://arrows-healthcare.com

〒130-0004 東京都墨田区本所1-11-8

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top