株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

特集:慢性呼吸器疾患診療における遠隔(オンライン)診療の利活用

No.5053 (2021年02月27日発行) P.18

茂木 孝 (呼吸ケアクリニック東京所長)

登録日: 2021-02-26

最終更新日: 2021-02-25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1991年宮崎医科大学卒。都立駒込病院レジデント,東京都老人医療センター呼吸器科,日本医科大学付属病院呼吸器科助教,日本医科大学呼吸ケアクリニック講師,副所長を経て,2019年4月開業。専門は閉塞性肺疾患。

1 遠隔診療・オンライン診療にどれほどの価値があるのか?
・ICTによる遠隔診療は患者データを収集・管理し,従来の対面診療と併用することで,時間や物理的制約から逃れ,より多面的・持続的な医療サービスを提供する可能性を秘めている。
・現状では遠隔診療の有効性や費用対効果等のエビデンスはまだ乏しく,対面診療とどのように結びつけるかが課題である。

2 オンライン診療のメリットとデメリット
・オンライン診療は「非接触」という点で利点があり,「通院のための移動も不要」という点では遠方の患者にもメリットがある。
・従来なら電話音声だけであったところを,オンライン診療では患者の顔色や息づかい,呼吸状態の確認など視覚的な情報量を増やせることが期待できる。
・対面診療とは異なり,限られた医療情報で対処するという点で,まだ多くの制約がある。

3 呼吸器領域におけるオンライン診療とエビデンス
・禁煙治療や睡眠時無呼吸症候群に対する在宅持続陽圧呼吸療法の管理については,オンライン診療に取り組みやすい環境へ変化してきている。
・喘息やCOPDでは,疾患の特異性や対象者の高齢化,モニタリングデータの活用法が未確立であるなど,まだ発展途上である。
・COPDにおける遠隔モニタリングの有用性についてのシステマティックレビューでは,各研究基準にばらつきが大きいため,患者転帰についての効果は未確定である。

4 オンライン診療の実際
・筆者は喘息・COPDの疾患管理を主目的にオンライン診療・疾患管理システムを導入したが,実際には管理が必要な重症患者ほど自己記録がうまくできず,データ収集が満足にできなかった。疾患管理としては,まだ期待通りにはいかないことが多い。
・それでも新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で,患者家族からオンライン診療の希望が増えつつある。

5 慢性呼吸器疾患の増悪時,および増悪後の対処
・COPD増悪は長く影響を及ぼすため,遠隔診療がケアを継続統合するのに役立つと考えられている。
・アクションプランによる自己管理行動を,遠隔モニタリングや24時間のコールセンターでサポートする介入システムが死亡率を改善したとの海外報告もある。
・患者の自己管理をサポートする教育支援システムとしての役割を,遠隔診療にも組み込むことが必要であろう。

6 慢性呼吸器疾患におけるオンライン診療の問題点
・患者と医療者間の「情報の非対称性」が大きいため,できるだけ患者側の負荷が少ないシステムが必要である。
・バイタルデータの遠隔サンプリング上の制約がまだ大きく,これを自動化する仕組みが今後の普及のカギになる。
・慢性疾患を診る医療者側のスキルアップも併せて求められる。

プレミアム会員向けコンテンツです(最新の記事のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top