株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

高齢者高血圧論争を振り返る~その3:降圧薬の今昔[J-CLEAR通信(113)]

No.5018 (2020年06月27日発行) P.32

桑島 巖 (J-CLEAR理事長)

登録日: 2020-06-29

最終更新日: 2020-06-24

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

のっけからパソコンの話で恐縮であるが,筆者は1989年発売以来,今日まで生粋のMacintosh userであるが,1995年にWindows95が登場した頃,某大学教授から「いずれマックは消滅するのでWindowsに替えたほうがいいですよ」と言われた。それと同じ様なことが降圧薬でもあった。

筆者は1970年代はじめのニフェジピン登場以来,Ca拮抗薬推進派であるが,1980年代前半アンジオテンシン変換酵素(angiotensin converting enzyme:ACE)阻害薬が登場すると,某高血圧研究者から「いずれCa拮抗薬は消滅するので,ACE阻害薬に切り替えたほうがいいですよ」とアドバイスを受けた。しかしマック,Ca拮抗薬ともわが国では今日でも広く使用されているのはご存じの通りである。

本稿では降圧薬登場以来の,第一選択薬を巡る論争について振り返ってみたい。

1 第1期:降圧薬こと始め

働き盛りの中高年を突然襲う恐ろしい脳卒中が,高血圧と関係があるらしいとようやく人々が気づき始めると,瀉血療法やヒル療法などの民間療法が横行した。

福沢諭吉は2回,脳卒中に見舞われているが,1回目に罹患した時には1日2回の水ヒル療法が繰り返されたという1)。高血圧研究のパイオニアである故・大島研三教授によると1950年頃までは,東京大学医学部附属病院の門前薬局では生きたヒルをシャーレに入れてウインドウに陳列していたという2)。ほかにも渋柿や蕎麦に含まれるムチンがよいとされるなど百鬼夜行の時代が続いた2)

降圧薬が登場したのは,今から68年前。1952年頃世に出た神経節遮断薬ヘキソメトニウム,レセルピン,ヒドララジンをもって嚆矢とする。副作用も多く,降圧効果も不確実ではあったが,背に腹はかえられず多くの医師が処方した。救急外来で血圧が高い症例にはレセルピンの注射製剤であるアポプロン®の筋注が用いられた時代もあった。今ではこの薬剤の名前を知る医師はほとんどいなくなったであろうが,いまだに保険収載されているのが不思議である。

プレミアム会員向けコンテンツです(期間限定で無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top