カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2016.09.01
(11)高血圧─運動強度が高すぎる 高血圧内服治療中,血圧値をさらに下げようと高強度の運動を継続[特集:困った患者の生活習慣指導]
(10)高血圧─自己判断しないための指導 家庭血圧に一喜一憂してしまい,1日中血圧が気になって仕方がない[特集:困った患者の生活習慣指導]
(9)高血圧─服薬中の脳卒中リスクの伝え方 「薬を飲んで血圧は下がっているから大丈夫」と生活習慣を改善しない[特集:困った患者の生活習慣指導]
(8)高度肥満─減量とリバウンド 食事療法・運動療法も焼け石に水。一時的な減量の効果,外科手術の適応は?[特集:困った患者の生活習慣指導]
(7)肥満症─ロコモに着目した指導 「食事制限はしたくない」「運動すると膝が痛くなるから運動しない」と言う[特集:困った患者の生活習慣指導]
(6)体質と習慣─治療に抵抗する 「体質的に太っている」「遺伝だから仕方がない」と言って減量指導に抵抗する[特集:困った患者の生活習慣指導]
(5)健診─TG高値の改善が困難 健診で毎回TG高値を指摘されるが,「生活習慣改善します」と言うのみで改善がみられない[特集:困った患者の生活習慣指導]
(4)健診─やせの脂質異常症への対応 LDL-C高値を改善するために,さらに減量してやせすぎになっている[特集:困った患者の生活習慣指導]
(3)健診─減量とリバウンド 減量とリバウンドを繰り返している。その気になればいつでも減量できると思っている[特集:困った患者の生活習慣指導]
(2)健診─高血圧の受診勧奨 健診で毎回血圧高値を指摘。一生薬を飲まねばならないのではと不安が強く,受診していない[特集:困った患者の生活習慣指導]
(1)健診─糖尿病の受診勧奨 健診で3年前から血糖高値。生活習慣改善には取り組む様子だが,継続して受診しない[特集:困った患者の生活習慣指導]
(4)KJ法での広報定義の進め方【5章 病院広報・企画表現のスキル】[特集:患者満足度を上げる院内・院外広報]
(3)緊急時の広報体制【5章 病院広報・企画表現のスキル】[特集:患者満足度を上げる院内・院外広報]
(2)マスメディアへの対応の要点【5章 病院広報・企画表現のスキル】[特集:患者満足度を上げる院内・院外広報]
(1)わかりやすくする表現法【5章 病院広報・企画表現のスキル】[特集:患者満足度を上げる院内・院外広報]
2025.05.14
【成人肺炎診療ガイドライン2024】フローチャー…
日中の強い眠気を主訴に受診した16歳女性[キーフ…
2025.05.13
口コミ業者のずさんな対応によりGoogleの検索…
急性心膜炎[私の治療]
2025.05.11
死亡診断書か死体検案書か,警察への異状死体の届出…
2025.05.10
妊娠中の処方の注意点[〈from総合医育成プログ…
2025.05.09
FOCUS:画像所見で診断がつかなかった急性腹症…
2025.05.08
鍼灸をもっと身近に(寺澤佳洋)[プラタナス]
2025.05.07
左上葉肺腺癌の肝転移?[画像診断道場~実はこうだ…
多発性硬化症への臨床活用:多発性硬化症の難治化と…
2025.05.06
急性胆管炎[私の治療]
2025.05.03
わが国における心臓移植の現状と展望[J-CLEA…
2025.05.02
完全房室ブロックを伴う心房細動/AF with …
FOCUS:〈腰部脊柱管狭窄症の治し方〉徳島大学…
2025.03.10
【無償提供中】日本医事新報特別付録・医学部進学ガ…
page top