株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

軽度認知障害(MCI)[私の治療]

No.5285 (2025年08月09日発行) P.44

和田健二 (川崎医科大学認知症学教授)

登録日: 2025-08-12

最終更新日: 2025-08-05

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 軽度認知障害(mild cognitive impairment:MCI)とは,健常と認知症との中間の状態で,認知機能低下が客観的にみられ,認知症へ進展する可能性が高い,認知症の前駆段階である。ひとつの疾患単位ではなく,様々な原因疾患が存在する。

    ▶診断のポイント

    患者あるいは家族などの情報提供者からの病歴聴取や,認知機能検査による客観的な認知機能低下を確認し,さらに,手段的日常生活動作(IADL)はおおむね自立していることを確認してMCIと診断する。MCIの原因疾患を診断するために,血液検査や頭部MRI検査を行う。アルツハイマー病(AD)によるMCIが考えられた場合,抗アミロイドβ(Aβ)抗体薬の適応を判断するため,アミロイドPET検査あるいは脳脊髄液(CSF)検査を施行し,Aβ病理を示唆する所見を確認して治療を開始する。

    残り1,994文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top