株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

高コレステロール血症患者に対する脳梗塞予防としての抗血小板薬投与の有用性

No.4771 (2015年10月03日発行) P.63

西垣和彦 (岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学・呼吸病態学・第二内科臨床教授)

登録日: 2015-10-03

最終更新日: 2016-10-25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Q】

高コレステロール血症(高血圧を伴うこともある)の患者に対して,脳梗塞の一次予防という説明のもと,抗血小板薬が処方されているのを散見します。
頸動脈に有意なアテローム硬化を認めない場合に,危険因子の治療以外に抗血小板薬を投与する利点はありますか。投与による出血性合併症の危険性が利点を上回るようでしたら中止したいと考えています。(神奈川県 O)

【A】

高コレステロール血症や高血圧など単独あるいは複数の危険因子を有しているが頸動脈に有意なアテローム硬化を認めない患者に対して,抗血小板薬を投与することが脳梗塞の一次予防として有益か否かとのご質問ですが,結論から言いますと,抗血小板薬,特にアスピリンの一次予防に対する有用性は十分に証明されておらず,時に重篤となる出血性合併症を併発する可能性があり,むしろ有害です。
ご指摘のように,残念ながら,なぜ抗血小板薬を内服しているのかわからない患者が少なからずいることは事実です。これは,単なる日本人特有の“杞憂”や,“根拠のない心配性”がもたらした処方であると言わざるをえないのかもしれません。と言うのも,脳卒中を含む動脈硬化性疾患のない2型糖尿病患者を対象にアスピリン81~100mgを投与した,わが国の大規模試験であるJPAD(Japanese Primary Prevention of Atherosclerosis with Aspirin for Diabetes)試験(文献1)では,アスピリンの効果は示されませんでした。さらに,欧米の大規模試験でも同様の結果であり,糖尿病と無症候性末梢動脈疾患を合併した患者に対してアスピリン100mgを投与したPOPADAD(Prevention of Progression of Arterial Disease and Diabetes)試験(文献2)でも,初回脳卒中予防に対する効果は認められませんでした。
以上より,2011年のAHA/ASA(米国心臓協会/米国脳卒中学会)のガイドライン(文献3)では,「心血管疾患(脳卒中を含むが脳卒中に特異的ではない)予防のためのアスピリンの使用は,治療に伴うリスク(出血性合併症など)に打ち勝つだけの十分に高いベネフィットがある患者(10年間の心血管イベントが6~10%)には推奨されるが(クラスI,エビデンスレベルA),リスクの低い患者には初回脳卒中の予防において有用ではない(クラスⅢ,エビデンスレベルA)」と記載されています。
したがって,頸動脈の無症候性の高度狭窄病変など一部の特殊な病態でない限り,脳梗塞の一次予防のために積極的に抗血小板薬を投与する根拠はありません。ただし,前医で抗血小板薬を処方せざるをえない特別な事情があった可能性もあるため,適切な情報提供を受けておくことをお願いします。最も重要なことは,患者ごとに現時点での抗血小板薬のリスクとベネフィットを常に考慮して,再評価する姿勢です。

【文献】


1) Ogawa H, et al:JAMA. 2008;300(18):2134-41.
2) Belch J, et al:BMJ. 2008;337:a1840.
3) Goldstein LB, et al:Stroke. 2011;42(2):517-84.

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top