株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

乳がんの早期診断と治療[J-CLEAR通信(167)]

No.5225 (2024年06月15日発行) P.32

橋本岳史 (加古川中央市民病院乳腺外科)

橋本一樹 (国立国際医療研究センター病院乳腺内分泌外科)

下村昭彦 (国立国際医療研究センター病院乳腺・腫瘍内科)

登録日: 2024-06-17

最終更新日: 2024-06-14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1 乳がんについて

乳がんは世界中の女性において最も罹患率の高いがんである。臨床病期と病理学的検査によるバイオマーカー評価によって治療方針が決まる。乳がんはステージ0,Iといった早い段階で診断,治療された場合の5年生存率はそれぞれ約99%,95%と予後良好であり1),乳がん診療において重要なのは早期発見,早期診断と適切な治療である。本稿では乳がんの早期診断に関する検査,治療について概説する。

2 診断について

(1)マンモグラフィ(MG)

マンモグラフィ(mammography:MG)は乳がん検診において唯一,乳がん死亡率低下効果のエビデンスがあるモダリティである。40歳以上の女性には2年に1回の対策型検診MGが推奨されている。高濃度乳房ではMGの感度・特異度が低下することが指摘されており,デジタル乳房トモシンセシス(digital breast tomosynthesis:DBT)技術が併用されている2)。DBTは複数の画像を撮像することで薄い断層画像を再構築する技術であり,3Dマンモグラフィとも言われる。DBTにより乳腺の重なりを減少させることができ,高濃度乳房であっても高い感度・特異度が示されている3)。今後,乳がん検診技術として実臨床での導入が期待されている。

プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top