カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2016.04.30
日本で開発治験中の新規喘息薬① 【IL-5受容体に対するanti-IL-5Rαの臨床研究が進行中】
2016.04.23
EULAR/ACRによるリウマチ性多発筋痛症(PMR)の管理に関するリコメンデーション2015 【PMRの管理(ステロイド治療とその減量)に関する初のリコメンデーション】
紫外線の生体へのメリットは?【ビタミンD合成以外の有効性とは】
食物アレルギーの検査・診断の進め方と生活指導・治療法 【食物アレルギーの治療や管理の原則は,正しい診断に基づいた必要最小限の原因食物の除去】
2016.04.16
気管支喘息治療における長時間作用性β2刺激薬(LABA)の有用性 【LABAは吸入ステロイドとの組み合わせによりステロイドの作用を増強させる】
2016.04.09
爪白癬に対する新規外用薬エフィナコナゾール 【副作用が少ない簡便な薬剤で,内服困難な患者への効果に期待】
2016.04.02
掌蹠膿疱症における禁煙の重要性【喫煙していると,喫煙歴がまったくない場合に比べて発症リスクは74倍に】
2016.03.26
陰圧閉鎖療法の慢性期褥瘡治療への応用 【日常生活を送りながら使用できるコンパクトな陰圧創傷治療システム。高額のため使用患者の経済状況を加味することが必要】
JGL 2015改訂のポイント 【定義が簡素化され,長時間作用性抗コリン薬が新たな喘息長期管理薬に加わった】
2016.03.12
重症気管支喘息に対する気管支温熱形成術(BT)の有用性 【実施にあたっては,合併症に対応できる施設において行われ,専門医による適切な患者の選択とデモ機によるトレーニングが必要】
スミスリン抵抗性のアタマジラミ症への対応【梳き櫛による駆除はスミスリン抵抗性のシラミにも有効】
2016.03.05
SJS/TENの治療 【原因薬の中止と,補液・栄養管理,感染防止,粘膜部の局所処置が重要】
眉毛を安全に染める方法はある? 【基本的に危険を伴うため,マスカラなどを利用するほうが好ましい】
2016.02.27
喘息外来の病診連携のコツ 【紹介先を患者が決定する病診連携で治療を継続】
2016.02.20
喘息治療薬:加圧噴霧式定量吸入器(pMDI)の有用性 【pMDIは噴射してゆっくり吸入するだけの簡便な操作のため,患者への指導が簡単で有効性が高い】
page top