カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2019.11.26
■NEWS 【米国心臓協会学術集会】糖尿病非合併心不全に対するSGLT2阻害薬有用性の詳細が明らかに:DAPA-HF
2019.11.25
■NEWS 【米国心臓協会学術集会】HFpEFに対するARNiの有用性に性差?:PARAGON-HF追加解析
■NEWS 【米国心臓協会学術集会】スタチン服用例にEPA製剤併用で冠動脈プラークの進展抑制?:EVAPORATE試験
■NEWS 【米国心臓協会学術集会】PCI施行時の抗炎症療法は心筋傷害を抑制できるか?:COLCHICINE-PCI試験
2019.11.22
■NEWS 【米国心臓協会学術集会】痛風発作寛解・予防薬で心筋梗塞例の転帰改善:COLCOT試験
2019.10.17
EBMを活用してチーム医療を充実させる─Step1とStep5の共有がチーム力を高める[プライマリ・ケアの理論と実践(35)]
2019.10.10
EBM〈診断〉─所見の感度・特異度を理解して,診断の一助にしよう[プライマリ・ケアの理論と実践(34)]
2019.10.03
EBM〈実践〉─ベイズの定理の活用[プライマリ・ケアの理論と実践(33)]
2019.09.27
EBM〈治療〉─定量的な評価を行い,患者への適用を考える[プライマリ・ケアの理論と実践(32)]
2019.09.20
循環腫瘍細胞量が転移性前立腺癌に対する前立腺全摘術の予後予測に有用[J-CLEAR通信(105)]
2019.09.19
EBM〈総論〉─開業医やプライマリ・ケア医がEBMをどう役立てられるか[プライマリ・ケアの理論と実践(31)]
2019.09.12
多疾患併存状態(マルチモビディティ)に関する研究─プライマリ・ケアにおける最重要研究課題の1つ[プライマリ・ケアの理論と実践(30)]
2019.09.05
■NEWS 【欧州心臓病学会】心房細動例PCI後1年間の抗血栓療法はどうあるべきか?:ENTRUST-AF PCI
ICPCを用いたプライマリ・ケアにおける研究─家庭医療における受診理由の意味とは[プライマリ・ケアの理論と実践(29)]
2019.09.04
■NEWS 【欧州心臓病学会】心房細動併発安定CAD例にはDOAC単剤?抗血小板薬併用?日本発RCT "AFIRE"が答える
page top