株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

抗コリン薬の認知機能障害作用は?【既に認知機能障害をきたしていなければ安全】

No.4860 (2017年06月17日発行) P.63

吉田正貴 (国立長寿医療研究センター手術・集中治療部部)

登録日: 2017-06-14

最終更新日: 2017-06-13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 高齢女性の尿失禁に使う抗コリン薬は認知機能障害の副作用が指摘されています。抗コリン薬にはウリトス®,ベシケア®,バップフォー®,デトルシトール®など,いろいろありますが,この副作用の比較的少ないものはどれでしょうか,教えて下さい。

    (大阪府 H)


    【回答】

    過活動膀胱に使用される抗コリン薬を,高齢者に投与する場合は,認知機能障害の副作用が懸念されます。2015年に改訂された「過活動膀胱診療ガイドライン 第2版」1)に収録されている抗コリン薬には表1のようなものがあります。また,同ガイドラインでは抗コリン薬の認知機能に対する影響について,以下のように解説されています。



    「軽度の認知症を有する高齢者においても,抗コリン薬の有効性と安全性は確認されており,抗コリン薬の投与は可能であるが(エビデンスレベル1),中枢性副作用報告についてはエビデンスレベルの高い報告が少なく,認知機能悪化の例も報告されていることから,注意深い投与が必要である(エビデンスレベル5)」。

    残り450文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top