カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
No.4802 (2016年05月07日発行) P.66
小野俊介 (東京大学大学院薬学系研究科 医薬品評価科学教室准教授)
登録日: 2016-05-07
最終更新日: 2016-10-18
【Q】
【A】
2025.08.06
【識者の眼】「近年の酷暑と薬の保管〜『室温』の定義」児島悠史
2025.06.03
【識者の眼】「日本で初めてプロゲステロン単剤の避妊薬が承認」稲葉可奈子
2025.03.07
FOCUS:〈キャラクターで理解する〉 鎮痛薬処方の方程式
2025.02.14
FOCUS:てんかん治療薬の選び方・使い方〈1剤目でうまくいかなかったときに〉
ゾコーバ®処方時の直接経口抗凝固薬(DOAC)薬剤変更の可否
2025.02.07
FOCUS:〈ガイドラインとプラクティスのギャップを越える〉ハイリスク高齢者 抗凝固療法のリアル
2025.01.10
FOCUS:使いこなし骨粗鬆症治療薬〜作用機序,適応,効果,副作用から考える
2025.01.09
【識者の眼】「ED治療薬と緊急避妊薬のOTC化を巡る背景と課題」稲葉可奈子
2024.11.22
FOCUS:CKDにSGLT2阻害薬をどう使いこなすか
2024.11.15
FOCUS:解きほぐすDKD治療薬〈現場での考え方と使い方〉
2024.11.14
【識者の眼】「NSAIDsの添付文書改訂」稲葉可奈子
2024.11.08
FOCUS:GLP-1受容体作動薬を使いこなす〜エビデンスとリアルな使用感
経鼻弱毒生インフルエンザワクチンについて[学術論文]
2024.11.03
糖尿病の薬物療法(経口薬)[私の治療]
2024.10.25
NSAIDs貼付薬による腎障害の機序と脱水を起こしやすい時期の注意点や併用薬について
2024.10.24
糖尿病の薬物療法(注射製剤)[私の治療]
2024.10.18
特集:難治性喘息患者への生物学的製剤使いわけ
2024.08.27
レカネマブの効果を吟味する~統計学的有意差と臨床的有意差[J-CLEAR通信(169)]
2024.08.23
特集:エビデンスから紐解く4つのDOAC使い分け
2024.08.02
特集:解決!PPI・VPZ処方7つの疑問
2024.07.19
特集:終末期に役立つ薬物療法
もっと見る
診療で必ず役立つビタミンの知識─ビタミン製剤の上…
安田聖栄(四谷メディカルキューブ理事長、東海大学客員教授)
3,960円(本体3,600円+税)
jmedmook72 あなたも名医!現場のリアル…
清水敬樹(東京都立多摩総合医療センター救命救急センター部長・センター長)
3,850円(本体3,500円+税)
患者さん中心でいこう、ポリファーマシー対策
宮田靖志(愛知医科大学医学部地域医療教育学寄附講座教授)
4,070円(本体3,700円+税)
疾患別薬物相互作用
藤村昭夫(自治医科大学臨床薬理学教授)
4,950円(本体4,500円+税)
jmedmook6 いきなり名医!高齢者に対する…
桑島 巖(独立行政法人東京都健康長寿医療センター副院長)
頻用薬・常用薬上手に使っていますか?
伊藤澄信(国立病院機構医療部研究課長)
6,160円(本体5,600円+税)
医療ビル(【東京都】新築ビル/(仮称)板橋駅前メディカルセンター)
◆駅前再開発が進む駅前好立地◆ 【POINT】 ①再開発、商業施設建築が進む人口増加エリア ②大型スーパー近くの人通り多い生活導線の立地 ③心療内科に特におすすめ 2フロア以上利用可(内科は3フロア利用) 普通賃貸借契約を予定 周辺開発進行中 【夜間人口】2020年国勢調査 1次:23,916人 2次:78,937人 3次167,051人
医療ビル(【東京都】新築ビル/(仮称)下北沢メディカルセンター)
◆ 井の頭線ホームから視認可能な新築物件 ◆ 【POINT】 ①下北沢駅から徒歩1分の新築物件。 ②京王井の頭線・下北沢駅からも視認可能。 ③周辺1km人口は5万人以上、高齢者も多く住むエリア。 下北沢駅から徒歩1分の立地です。 複数フロア利用可能。 下北沢駅周辺は若者に人気の飲食店が軒を連ねる。 物件南側は主に居住エリア、周辺1km人口は5万人以上。
医療ビル(【東京都】改装医療ビル/(仮称)つくし野駅前メディカルセンター)
◆ 駅改札目の前のリニューアル医療物件 ◆ 【POINT】 ①人気の田園都市線のリニューアル医療物件 ②駅改札、バスロータリー目の前、広域の集患が可能 ③駐車場設置あり 稀少な1階区画、2階は倉庫として利用可能。 面積、賃料は応相談。 閑静な住宅街、落ち着いたエリア。
医療ビル(【茨城県】医療ビル/取手クリニックビル)
◆ 隣地に調剤薬局開局済み ◆ 【POINT】 即入居可。 大通り沿いで視認性良好。 エレベーターあり。
医療モール(【埼玉県】医療モール/八潮緑町クリニックビル)
◆ 盛業中の医療モール ◆ 【POINT】 ①緑町3丁目バス停前に立地 ②駐車場25台分あり ③15人乗りのエレベータあり。ストレッチャー・車椅子対応
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮称)御茶ノ水メディカルセンター)
◆ JR御茶ノ水駅徒歩3分 明大通り沿い ◆ 【POINT】 ①明大通り沿い。希少な新築物件。 ②視認性が良く、人通りも多い好立地。 ③半径1.5㎞圏 常住人口6.7万人。 EV1基(11人乗) 定期建物賃貸借 JR総武線・千代田線・半蔵門線等の複数路線利用可能。 文化的な街並みが広がる人通りが多く活気に満ちたエリア。
医療モール(【東京都】医療モール/(仮称)蕨東口メディカルセンター)
◆ 駅東口すぐの新築医療モール ◆ 【POINT】 ①蕨東口から徒歩1分の立地の新築物件。 ②CT、MRIなどの特殊スペックも相談可能。 ③内科、皮膚科、小児科などに特におすすめ。 ・医療テナントが複数決定次第、着工予定の物件。 ・着工時期、竣工時期は変更の可能性あり。 ・駅東口から南方向にスーパーのライフ蕨駅前店あり。 ・スーパーへ向かう人の行き来が多い。
医療モール(【埼玉県】新築医療モール/ブランズタワー所沢)
◆ 新築マンションの下層階テナント部分 ◆ 【POINT】 ①所沢駅から徒歩6分 ②ファルマン通り商店街の交差点角地 ③新築マンション(29階155戸)の1~2階のテナント部分 マンションは東急不動産の『ブランズタワー所沢』。 2階に歯科クリニック、3階に学習塾あり。 周辺はタワーマンションが多く、人口増加エリアです。
医療モール(【千葉県】改装医療モール/モラージュ柏)
◆ 日常利用型の商業施設内 ◆ 【POINT】 ①施設リニューアルに伴いクリニックを募集中。 ②無料駐車場967台あり ③柏駅、我孫子駅より無料シャトルバスあり 100テナント以上が入居する商業施設です。 主なテナントはヤオコー、ゼビオスポーツ、ロイヤルホームセンター、スターバックスコーヒーなど。 足元商圏に強みを持つ、来館頻度の多い、日常利用型の商業施設です。 子供からご年配まで、幅広い利用層の取り込みが見込めます。
医療モール(【千葉県】新築医療モール/(仮称)新松戸メディカルセンター)
◆駅前ロータリー沿いの好立地医療モール企画◆ 【POINT】 ①「新松戸駅」から徒歩1分の好立地 ②駅前ロータリー沿いであり視認性抜群 ③JR2路線乗入れの他、流鉄流山線も利用可能でありアクセス良好 地上3階建て エレベーター設置 スケルトン渡し 窓面広く視認性の良い物件 駅前には飲食店・物販店など各業種が集積 物件近くに駐車場あり(時間貸/月極)
医療モール(【東京都】新築医療モール/榊原ビル(渋谷代々木二丁目))
◆ 新宿駅からすぐの新築医療物件 ◆ 【POINT】 ①乗降客数の多い新宿駅から徒歩5分の良好アクセス ②高層オフィスや商業施設が多く、平日土日、昼夜を問わず人通りが多いエリア ③新宿エリアでは珍しい新築医療モール計画 循環器クリニックが1~4F、他階に画像センター、健診センターが入居予定。 上記との医療連携・機器連携が可能。 ※申込書類のご提出後、オーナー審査を経てご入居頂きます。ご了承ください。 近隣は、商業施設、各種サービス店舗等が充実。 就業人口・昼間人口が豊富なエリアです。
page top