株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

胃内視鏡検査前の胃蠕動抑制薬の使いわけ

No.4711 (2014年08月09日発行) P.61

比企直樹 (がん研有明病院消化器センター外科胃担当部長)

登録日: 2014-08-09

最終更新日: 2016-10-18

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Q】

人間ドックの胃内視鏡検査でのブチルスコポラミン臭化物は,目のかすみなどの副作用を伴うため,このような症状のある患者には避けたい。この前処置をせずに対応する方法にはどのようなものがあるか。
患者の疾患ごとに胃蠕動抑制薬の使いわけがあれば。 (鳥取県 E)

【A】

筆者は「通常内視鏡」では事前に鎮痙薬の注射は行わず,診断の妨げになるような蠕動運動を認めた,あるいはその可能性を感じた際にl-メントール製剤を使用し,「精査内視鏡」時には全例でl-メントール製剤を使用している。

(1)胃の内視鏡検査
筆者は「消化器内視鏡ハンドブック」(文献1)に記載されている通り,胃の内視鏡検査では「通常内視鏡(ルーティーン内視鏡)」と「精査内視鏡」を使いわけている。
「通常内視鏡」は白色光の光源を用いて,一般普及型スコープで施行し,検査領域を満遍なく観察し,異常所見を拾い上げて一定レベルの診断を下すことが目的である。
「精査内視鏡」は「通常内視鏡」によって拾い上げた異常所見・病変に対して,より高度な内視鏡診断を下すことが目的である。「精査内視鏡」は拡大能のあるスコープでNBI法などの画像強調観察(image enhanced endoscopy)や色素散布法を用いて施行する。

(2)胃蠕動抑制薬
胃病変の見落としを防いだり検査効率を高めるために,観察の妨げになる胃の過剰な蠕動運動を抑制する必要がある。
従来,蠕動運動を抑制するためには内視鏡挿入前に鎮痙薬(ブチルスコポラミン臭化物)やグルカゴンが筋肉内または静脈内に投与されてきた。ブチルスコポラミン臭化物は副交感神経遮断作用に基づく鎮痙作用,胃液分泌抑制作用などを示し,グルカゴンは消化管に対して,平滑筋への直接的な弛緩作用による消化管運動の抑制および胃液,膵液の分泌抑制を示す。しかし,これらの薬剤は検査終了後も観察を十分に行うこと,車の運転などの危険を伴う機械の操作に従事させないことなどの注意が必要である。また,合併症の問診もしっかり行う必要がある。
2011年より販売されているl-メントール製剤(ミンクリア)は,内視鏡検査中に内視鏡鉗子口より胃幽門前庭部に直接散布する。散布後,約20~30秒で蠕動運動が抑制され,内視鏡検査中は抑制された状態が持続する(文献2)。作用持続時間として,内視鏡的粘膜下層剥離術(endoscopic submucosal dissection:ESD)施行症例を対象とした臨床試験において,散布後30分においても蠕動運動が抑制されていた症例の割合は90%であったことが報告されている(文献3)。局所作用であり,検査後の回復時間を必要とせず,問題となる副作用も報告されていないことから安全で有用な製剤である。

(3)胃蠕動抑制薬の使いわけ
「通常内視鏡」では唾液や胃液が多いことが原因で観察に困る症例はほとんどなく,鎮痙薬を使用する必要はほとんどない。ただし,蠕動運動の発生を抑制するため,内視鏡挿入後にl-メントール製剤を散布することは有用である。「精査内視鏡」では病変の拡大観察を行うため,l-メントール製剤を散布し,観察の妨げとなる蠕動運動を抑制する。またl-メントール製剤散布により病変が明瞭になるとの報告もある(文献4)。
l-メントール製剤の効果が不十分である場合には,ブチルスコポラミン臭化物やグルカゴンを投与する。ただし,ショックやアナフィラキシー様症状,尿閉や視覚障害,二次性の低血糖などの副作用を念頭に置きながら患者の状態を十分に把握する。
高齢化社会に伴い,心疾患,前立腺肥大,糖尿病などの様々な合併症を有する高齢者に上部消化管内視鏡検査を施行する機会が増加しており,65歳以上の患者にはグルカゴンやl-メントール製剤,65歳未満の患者には鎮痙薬の投与といった年齢による使いわけ,患者の合併症(心疾患,前立腺肥大,糖尿病など)によりl-メントール製剤を使用するといった使いわけをすることが可能である。
人間ドック,スクリーニング検査などでは,検査後すぐに職場に戻り機械の操作などに従事したり,車の運転を希望する患者が多いことから,検査後の回復時間が不要であるl-メントール製剤を使用する。
ESDなどの内視鏡治療で時間を要する場合,必要に応じてブチルスコポラミン臭化物を使用する。上部内視鏡治療時の蠕動抑制の用途で薬事承認されており,保険適用とされているのは,l-メントール製剤とグルカゴン,ブチルスコポラミン臭化物である。l-メントール製剤のみでも施行時間中の蠕動運動は抑制でき,効果が減弱してきた場合は追加投与することができる。内視鏡治療ではセデーションにより静脈ラインが確保されているため,ブチルスコポラミン臭化物やグルカゴンの投与も容易に行うことができ,l-メントール製剤の効果が不十分であると感じた際に使用できる。

(4)l-メントール製剤の使い方
l-メントールは,胃粘膜上にある電位依存性L型カルシウムチャンネルに結合することで,膜電位の発生を消失させ,平滑筋を弛緩させると推察される(文献5,6),胃粘膜への局所作用である。苦痛のない検査を実現する上で,l-メントール製剤は非常に有用であり,検査後の回復期間や安全性に配慮した観察を必要としないことから,患者のみならず医療従事者にとっても負担軽減となる。
一般的に上部消化管内視鏡検査の前処置として,検査前に胃内の消泡と胃粘膜付着粘液の除去のためにジメチコンやプロナーゼを用いる。内視鏡挿入後,l-メントール製剤散布前に再度胃内の粘液を十分に洗浄し吸引することで,l-メントール製剤散布による泡立ちが抑えられる。l-メントール製剤は内視鏡鉗子口を介して胃幽門前庭部に薬剤が行き渡るように直接散布する。鉗子口内の残液を少量の空気またはジメチコンの稀釈水でゆっくり押し出す。速やかに効果発現が認められるため,散布後泡立ちが気になる場合は,送水またはジメチコンの稀釈水で洗浄することも可能である。

【文献】


1) 日本消化器内視鏡学会, 監:消化器内視鏡ハンドブック.日本メディカルセンター, 2012.
2) Hiki N, et al:Gastrointest Endosc. 2011;73(5): 932-41.
3) Fujishiro M, et al:J Gastroenterol. 2014;49(3): 446-54.
4) Hikichi T, et al:Fukushima J Med Sci. 2011:57 (2): 60-5.
5) Hawthorn M, et al:Aliment Pharmacol Ther. 1988;2(2): 101-18.
6) Hills JM, et al:Gastroenterology. 1991;101 (1):55-65.

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top