血清K濃度5.0mEq/L以上を高カリウム血症と呼ぶ。不整脈,末梢神経障害等の重篤な症状は7.0mEq/L以上で生じることが多い。K濃度の上昇速度が速い場合は,これ以下でも生じる。
しびれ感,脱力,不整脈等で気づかれる場合もあるが,多くは血液検査で発見される。診断に際して,採血時の溶血,血小板血症等による偽性低カリウム血症をまず除外する必要がある。腎機能が正常である限り,摂取過剰により高カリウム血症を生じることは稀である。原因は腎機能低下,薬剤性が多いが,再分布,副腎不全などを鑑別する必要がある。
残り1,271文字あります
会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する