株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

摂食症(摂食障害)[私の治療]

No.5169 (2023年05月20日発行) P.54

細金奈奈 (愛育クリニック小児精神保健科副部長)

登録日: 2023-05-17

最終更新日: 2023-05-16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 食行動の異常や,体重や体型に対する過度のこだわりを認め,多くが身体的健康や心理社会的機能に支障をきたす障害である。摂食症の大半は思春期~成人期早期より症状が認められる。摂食症の一病型である神経性やせ症の死亡率は精神疾患の中で最も高い。コロナ禍の不安に伴い,近年受診者が増加している。

    ▶診断のポイント

    【神経性やせ症(anorexia nervosa:AN)】

    低体重(標準体重-20%以上のやせ),食行動の異常,体重や体型に関するゆがんだ認識(体重増加への強い恐怖)を認め,体重減少に結びつく器質的疾患を認めない。病識は低く,食事内容や食事習慣に関する丁寧な聞き取りや,家族からの情報を得る必要がある。児童思春期症例では成長曲線をつけることが有用である。自尊心が低く,完全主義的な思考を持ち,食欲や食事習慣を完全にコントロールしようとする傾向が強い。過剰な運動を繰り返す者もいる。児童思春期症例では,自分の感情を十分に言語化できず,食事制限の意図を説明できないことがある。

    ANは,食事制限のみの「摂食制限型」と,自己誘発性嘔吐や利尿薬・下剤などを用いる「過食・排出型」とがある。

    なお,無月経は,DSM-5から本症診断上の必須項目ではなくなった。

    【神経性過食症(bulimia nervosa:BN)】

    繰り返される過食エピソード,体重・体型への過度なこだわりを認めるが,低体重を伴わない。ANが先行する場合がある。過食は自分で制御しにくいと感じており,過食に引き続き,自己誘発性嘔吐や利尿薬・下剤の使用などの代償行為を認める。ANに比べると発症年齢は高く,多くは思春期後期~成人期前期に始まる。

    【むちゃ食い症(binge-eating disorder:BED)】

    過食エピソードを繰り返すが,絶食や嘔吐などの代償行為を認めない。過食は制御しにくいと感じており,著しい苦痛感,自己嫌悪,罪悪感などを伴う。ANやBNよりも年齢層は高く,BED罹患者の約1/3は男性である。

    【身体合併症】

    食行動症,特にANでは身体合併症が多く,摂食症の死因の約半数は身体合併症に伴うものである。徐脈,低血圧,不整脈などの心血管系の障害,骨髄抑制による貧血,免疫系の異常,電解質の異常,骨密度の減少,脳萎縮,浮腫,無月経などが起こりうる。繰り返される嘔吐によって,電解質異常,唾液腺腫,口腔内の異常などを認めうる。

    【精神疾患の併存症】

    種々の精神疾患の併存を認め,不安症(強迫症や社会不安症),気分症(うつ病,希死念慮を伴うこともある),衝動行為(自傷行為,物質乱用,万引きなど)を伴うことがある。体重減少が進むと半飢餓状態が認知面や感情へも影響を及ぼし,ANが進行・遷延化しやすい。

    残り1,076文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top