カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
No.5161 (2023年03月25日発行) P.37
監修: 畠 二郎 (川崎医科大学検査診断学教授)
執筆: 妹尾顕祐 (川崎医科大学附属病院中央検査部)
登録日: 2023-03-27
最終更新日: 2023-03-24
12歳男児。3日前に心窩部痛を自覚し,夜間に嘔吐した。嘔吐後から下腹部に疼痛が移動した。来院時は腹部平坦軟,右下腹部に圧痛を認めたが筋性防御,反跳痛はなかった。
血液生化学検査では白血球の増多(14.24×103/μL)およびCRP高値(5.52mg/dL)を認めた。
動画1は,この症例における右下腹部横断像であるが,どのような異常が描出されているか。
この連載はWebコンテンツとしてまとめて販売しています
プレミアム会員向けコンテンツです(連載の第1~3回と最新回のみ無料会員も閲覧可)→ログインした状態で続きを読む
電子コンテンツサービスのお知らせ
臨床情報、記事、論文は会員向けにパッケージ化された電子コンテンツとしてもご利用いただけます。Webオリジナルコンテンツや電子書籍も続々登場 →コンテンツ一覧へ
2025.01.23
乳幼児の骨病変「悪性腫瘍です」と伝える前に……[画像診断道場~実はこうだった(307)]
2025.01.13
小腸腫瘍[私の治療]
2025.01.09
肺炎として抗菌薬を投与されていたが,陰影が退縮しない……本当に肺炎?[画像診断道場~実はこうだった(306)]
2024.12.27
便秘の予防とフォローアップ[便秘を視て診る〜もっと!X線を活用しよう(5)]
消化管神経内分泌腫瘍[私の治療]
2024.12.26
検診でみつかった肺結節……診断は?[画像診断道場~実はこうだった(305)]
2024.12.21
腸リンパ管拡張症[私の治療]
2024.12.20
便秘の診断・治療をどうする[便秘を視て診る〜もっと!X線を活用しよう(4)]
2024.12.19
FDG-PET検査を施行!骨へのFDG集積……腫瘍性?生理的集積?[Similar but Different〜画像診断報告書(11)]
2024.12.13
便秘にまつわる画像の見方[便秘を視て診る〜もっと!X線を活用しよう(3)]
2024.12.12
異物誤飲……?[画像診断道場~実はこうだった(304)]
潰瘍性大腸炎[私の治療]
2024.12.06
便秘とは?[便秘を視て診る〜もっと!X線を活用しよう(2)]
2024.12.05
どちらが肺気腫?もう一方の症例の診断は……?[Similar but Different〜画像診断報告書(10)]
直腸粘膜脱症候群[私の治療]
2024.12.03
小腸出血[私の治療]
2024.11.29
どちらも腹部膨満,腹水貯留!診断は……?[Similar but Different〜画像診断報告書(9)]
まずは症例をみてみよう[便秘を視て診る〜もっと!X線を活用しよう(1)]
2024.11.28
S状結腸癌?それとも……[画像診断道場~実はこうだった(303)]
2024.11.27
感染性胃腸炎(小児)[私の治療]
2024.11.21
脳腫瘍?それとも……[画像診断道場~実はこうだった(302)]
もっと見る
H. pylori陰性胃がん・胃炎の内視鏡診断ガ…
河合 隆(東京医科大学消化器内視鏡学 主任教授)
7,150円(本体6,500円+税)
上部消化管内視鏡診療のすべて
菊池大輔(虎の門病院分院消化管センター内科 特任部長)
7,700円(本体7,000円+税)
消化器病専門医を目指すあなたに 押さえておきたい…
花田敬士(JA尾道総合病院副院長)
4,730円(本体4,300円+税)
食道良性疾患の診かた・治しかた
岩切勝彦(日本医科大学大学院医学研究科消化器内科学分野大学院教授)
5,500円(本体5,000円+税)
アドバンスト大腸ESD
田中信治(JA尾道総合病院 病院長/広島大学 名誉教授)
7,920円(本体7,200円+税)
救急画像診断のロジック
長谷智也(岡崎市民病院 放射線診断科統括部長・血管内治療センター長)
6,380円(本体5,800円+税)
診療所で見極めるIBD診療
猿田雅之(東京慈恵会医科大学内科学講座消化器・肝臓内科 主任教授)
画像診断道場 アップデート版<腹部編>
西野徳之(総合南東北病院消化器センター センター長)
4,950円(本体4,500円+税)
画像診断道場 アップデート版<胸部編>
金井信恭(東京北医療センター救急科科長)
4,620円(本体4,200円+税)
消化管治療薬 使いこなし術
正岡建洋(国際医療福祉大学医学部消化器内科学教授)
4,400円(本体4,000円+税)
医療法人 治徳会 湯野温泉病院
◆高齢者医療に理解のある方募集 当院は「湯野温泉にある医療と介護の総合施設」として高齢者医療を医療と介護の両面で支えており、法人運営にご協力いただける方を募集いたします。 福利厚生も充実しており、医師用住宅(温泉付き)・院内保育所完備・昼食付き等ワーク・ライフ・バランスの図れた職場です。 職場見学も歓迎いたしますので担当者までご連絡ください。 ◎療養型病院も募集中
◆高齢者医療に理解のある方募集 当院は「湯野温泉にある医療と介護の総合施設」として高齢者医療を医療と介護の両面で支えており、法人運営にご協力いただける方を募集いたします。 福利厚生も充実しており、医師用住宅(温泉付き)・院内保育所完備・昼食付き等ワーク・ライフ・バランスの図れた職場です。 職場見学も歓迎いたしますので担当者までご連絡ください。 ◎介護老人保健施設も募集中
医療法人社団 純正会 八王子北部病院
認知症病棟100床・医療療養病棟72床、合計172床の病院です。 今回は、病棟管理(認知症病棟50床もしくは医療療養病棟36床)と外来週1~2コマを担当してくださる精神科(精神保健指定医優遇)もしくは内科の先生を探しております。
公立小浜温泉病院
公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。 現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。 2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。 6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。 当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。 2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。 又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。 ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査) 今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。
日本赤十字社 清水赤十字病院
清水町地域医療にお力添えをいただける医師を募集しております。 年収につきましては誠意をもって協議させていただきます。 ---------------------- 自然豊かな環境で私たちと共に地域医療を支えていきませんか。 清水町は、道央・道北・道南・道東の各地にアクセスしやすい地にあります。観光スポットとして、道北では大雪国立公園を中心として全国的にも定評がある富良野ラベンダーや旭山動物園等があり、休日ともなれば大いに賑わっています。 道東地区では摩周湖で有名な阿寒国立公園があり丹頂鶴で名をはせる釧路湿原も自家用車で2時間程度の場所に位置しています。
医療法人 同仁会 千歳第一病院
この千歳の地で病院を開設して50年が過ぎました。 その間、人口5万人に満たなかった千歳市は発展を続け、現在9万6千人を超える都市となっております。 当院は、千歳市のなかで最も長い歴史を持つ民間病院として課せられた責任と自負を持って、半世紀にわたり地域医療に携わってまいりました。 病院を訪れる全ての患者さまの健康回復とより良質な生活のために、安全で高い水準の医療を実施しています。
今金町国保病院
募集は総合診療科・循環器内科・消化器内科・消化器外科のいずれか1名。 上下内視鏡(ご相談)、手術は2次・2次医療圏のセンター病院等へ紹介、施設訪問診療あり。
医療法人 彰和会 北海道消化器科病院
当院は、消化器の単科専門病院として昭和63年2月に開院、平成28年5月には緩和ケア病棟をオープン、平成25年4月に消化器専門病院でありながら北海道がん診療連携指定病院の指定をうけ、それに伴いがん患者相談支援センター、がん緩和ケアチームが設置されています。 消化器の専門病院として道内では最初にESWL(胆石)ラパ胆を行い肝臓、膵臓の手術を数多く行っています。 学会発表も積極的に行っており、急性期の病院として治療を行っております。
社会福祉法人 北海道社会事業協会 小樽病院
当院は、1925年に社会福祉法人北海道社会事業協会小樽病院「小樽協会病院」として開設され、以来一貫して急性期医療を役割とし、小樽後志地域における基幹病院となるべく質の高い医療を提供すべく努力してきました。 現在は、消化器内科、呼吸器科、循環器科、産科、婦人科、小児科、外科、呼吸器外科、麻酔科、放射線科、病理診断部を有し、高い専門性を持ちながら地域完結型医療を目指しています。 また、2013年4月からは、形成外科を開設し地域のニーズに対応していきます。地域周産期センターとしても認定され、地域に根ざした医療を行ってまいりました。
JA北海道厚生連 倶知安厚生病院
倶知安厚生病院は、昭和17年1月に町立病院として開設し、昭和20年4月に北農倶知安厚生病院となり、以来半世紀余りの間、羊蹄山麓の地域医療の一端を担って参りました。 その後、地域センター病院の指定を受け地域のニーズ応じた医療機能の充実を図り、建物の増改築、高度医療機器の整備等を行ってきました。また、人間ドックをはじめとした健康管理活動や健康教育活動にも積極的に関わり推進してきました。更に、精神医療の充実に努めるべく、平成23年8月に「こころの総合支援センター」を開設。併せて、地域医療連携室の拡充を実施し、訪問看護・在宅医療の推進も図っております。
JA北海道厚生連 札幌厚生病院
消化器科2名・精神科1名の常勤医師を募集しています。 消化器科は、胆膵内科専門若しくは消化器科領域全般で募集しております。消化器内科(胆膵内科)は膵疾患や胆道疾患を主な対象として7名の職員で診療を行っています。入院患者の大半が膵・胆道疾患でありその中でも悪性疾患の割合が多くなっています。 当院の精神科は平成24年の緩和ケア病棟オープンに合わせ、平成24年5月より新たに開設しました。現在は常勤医師1名と臨床心理士1名の体制で診療を行っています。 また、精神科としては病棟を有しておりませんが、一般病棟の入院している患者のコンサルテーションリエゾンも実施しております。
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮称)東日本橋メディカルセンター)
◆ 東日本橋駅すぐの築浅物件 ◆ 【POINT】 ①都営浅草線「東日本橋駅」(B4出口)目の前、視認性良好 ②エレベーターあり ③内科クリニック・小児科クリニックが開院済み 2クリニック開院済で盛業中です。 現状、事務所仕様。 総武線路馬喰町駅、都営新宿線馬喰横山駅、京急馬喰町駅利用可能。 周辺に医療機関少ないエリア。
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/根岸駅前 継承物件(居抜物件))
◆駅前医療ビル 1階テナント ①駅からすぐ、角地に面するため視認性良好です ②盛業中の医療モール内の継承物件 ※継承なし、皮膚科も可 ③ロードサイドからの視認性良し 【建物概要】 鉄筋コンクリート地6階建 エレベーターあり 譲渡物件(現オーナー区画所有により)相談可。 内見可 1階薬局、飲食、クリニック。3階以上は共同住宅 駅前エリア、マクドナルド、ミスド、飲食店、スーパーあり
医療ビル(【千葉県】医療ビル/(仮称)京成船橋メディカルセンター)
◆ターミナル駅前の希少物件◆ 【POINT】 ①京成船橋駅より徒歩30秒、約50mの好立地 ②JR船橋駅も利用可能(徒歩2分/乗降20万人以上) ③複数路線利用可能のため、広域からの集患が見込めます 地上10階建て 13人乗エレベーターあり 近隣に商業施設が多く、人通りが多い立地 駅前、視認性良好
医療モール(【神奈川県】新築医療モール/(仮称)京王稲田堤メディカルセンター)
◆ マーケット良好な医療モール企画 ◆ 【POINT】 ①駅近かつ府中街道沿いで視認性良好 ②徒歩・自転車・車・バスでアクセス可能な立地 ③耳鼻咽喉科・眼科特におすすめです 1~2階医療モール、3~6階マンション予定 府中街道沿いは各種店舗が並ぶ生活動線 物件目の前にローソン有り
ビルテナント(【千葉県】新築ビルテナント/(仮称)市川市 市川一丁目計画)
◆ 周辺人口の多いエリア ◆ 【POINT】 ①駅から近く、視認性良好 ②周辺人口の多いエリア ③1~3階が商業テナント、同敷地内に住宅棟あり 市川駅からも徒歩約6分の立地で、市川真間駅との間の真間銀座通り沿いに位置する。 市川真間駅周辺は競合は少ない。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/一之江駅前商業ビル「FRONT」)
◆ 一之江駅A3c出口目の前、商業ビル ◆ 【POINT】 ①5階約200坪分割リニューアル ②B1階に34台駐車場あり。エレベーター24人乗り設置 ③スーパーなどの集客効果により高い集患が期待できます 4階:内科、皮膚科、眼科、小児科、泌尿器科、歯科クリニックが盛業中。 5階:整形外科が盛業中。 敷地内に駐輪場あり。 ファミリーマンション75戸併設。 バスロータリーに面した高い視認性。
医療モール(【千葉県】改装医療モール/ショッピングプラザ鎌ヶ谷)
◆ 日常利用型の商業施設内の医療モール計画 ◆ 【POINT】 ①施設リニューアルに伴う医療モール計画。 ②集客力のある食品スーパーが盛業中。 ③市民ホールとの複合施設につき、認知度が高い施設です。 日常利用型のテナントが入居する商業施設です。 3階に市民ホールがあり、市民に親しまれている施設です。 主なテナントは大手食品スーパー、生活雑貨など。 別棟に保育所あり。 足元商圏に強みを持つ、来館頻度の多い、日常利用型の商業施設です。 子供からご年配まで、幅広い利用層の取り込みが見込めます。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/(仮称)四ツ谷メディカルセンター)
◆視認性抜群の駅前稀少 【POINT】 ①内科、整形外科、耳鼻科、眼科に特におすすめ ②四ツ谷駅前、人通りの多い好立地 ③新宿通りと外堀通り交差点に位置し、視認性良好 ビル前後通り抜け可 ※歯科は募集していません 鉄道と幹線道路が交差する利便性が高くオフィスが集中的なエリア。 夜間人口に比べ圧倒的に昼間人口が多い。
医療モール(【栃木県】新築医療モール/宇都宮市下岡本商業施設)
◆宇都宮市内、新設商業施設での医療モール計画◆ 【POINT】 ①ダントー宇都宮工場跡地にて商業施設を計画中。 ②D街区にて医療、介護、ベビー用品、カルチャーを予定。 ③同施設内にスーパー、ホームセンター、スポーツ用品などを予定。 駐車場多数、隣接地に住宅124戸を予定。 内科、整形外科、小児科等におすすめの物件です。 ※計画中につき変更・中止になる可能性がございます。 南側には県立岡本台病院、国立病院機構宇都宮病院があり、病診連携が見込めます。
医療ビル(【東京都】新築ビル/(仮称)板橋駅前メディカルセンター)
◆駅前再開発が進む駅前好立地◆ 【POINT】 ①再開発、商業施設建築が進む人口増加エリア ②大型スーパー近くの人通り多い生活導線の立地 ③心療内科、皮膚科、耳鼻科、眼科に特におすすめ 2フロア以上利用可(内科は3フロア利用) ※計画中につき変更・中止になる可能性あります。 ※歯科は募集していません。 【夜間人口】2020年国勢調査 1次:23,916人 2次:78,937人 3次167,051人
医療モール(【神奈川県】医療モール/(仮称)横須賀中央メディカルセンター)
◆ 駅近、競合少ないエリア ◆ 【POINT】 ①駅から一番近い医療モール。人通りも多い好立地。 ②雨に濡れないバリアフリーのアーケード街。 ③周辺に競合が少ないため、整形外科クリニックの開業に特におすすめです。 現在、同モール内科、眼科盛業中。 あらゆるジャンルの70店舗がつらなるShopping Streetの一画です。
page top