株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

門前の小僧、有頂天になる[プラタナス]

No.5047 (2021年01月16日発行) P.3

細矢光亮 (福島県立医科大学小児科学講座主任教授)

登録日: 2021-01-16

最終更新日: 2021-01-13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 大学病院での2年の研修を終え、3年目の市中病院での研修中のある日、腹痛、血性下痢、その後の尿量減少を主訴に2歳の女児が来院した。私は、密かに待っていた症例が来たと小躍りした。カテーテルで採取できた尿は30mL弱、赤ぶどう酒色だった。血圧は130/70mmHgと高く、血液検査では予想通り貧血、血小板減少、LDH高値、ビリルビン高値、クレアチニン高値を認めた。確認のために検査室で見せてもらった末梢血塗抹標本(写真)では、赤血球の大小不同と破砕像を認め、溶血性尿毒症症候群(HUS)と診断した。

    腎不全に対し、水分・蛋白・塩分の制限を行い、フロセミドによる利尿を図り、予てから使ってみたいと思っていたメシル酸ガベキサート(FOY)を投与し、尿量、血圧、クレアチニン、血清K、中枢神経症状などに注意しながら経過を観察した。隣室のソファーに座り、採尿バッグに落ちる尿の一滴を待ちながら翌日を迎えた。そして、夜が白む頃から滴下の間隔が短くなり、色調も赤ぶどう酒色からオレンジ色に変わってきた。1日尿量は620mLになった。治療開始後12時間で利尿がついたのはFOYの効果とその時は確信し、これを症例報告にまとめた。

    残り448文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top