株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

免疫性神経疾患の臨床症状と専門医療機関への紹介時期は?

No.4927 (2018年09月29日発行) P.56

三五美和 (三五医院院長)

岡本智子 (国立精神・神経医療研究センター病院脳神経内科医長)

登録日: 2018-10-01

最終更新日: 2018-09-25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  •  自己抗体介在性辺縁系脳炎・自己免疫疾患関連辺縁系脳炎や多発性硬化症などの免疫性神経疾患の臨床症状,特にかかりつけ医が遭遇しうる軽微な症状と専門医療機関へ紹介するタイミングについて,国立精神・神経医療研究センター病院・岡本智子先生のご教示をお願いします。

    【質問者】

    三五美和 三五医院院長


    【回答】

    【軽微な症状や不定愁訴的症状があることを認識し,初期症状を見落とさず対応されたい】

    (1)免疫性神経疾患の種類

    自己免疫機序が原因で起こる免疫性神経疾患には,中枢神経が障害される多発性硬化症(multiple sclerosis:MS),視神経脊髄炎(neuromyelitis optica:NMO),自己免疫性脳炎(autoimmune encephalitis:AE),末梢神経が障害されるギラン・バレー症候群(Guillain-Barré syndrome:GBS),フィッシャー症候群(Fisher syndrome:FS),慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy:CIDP),多巣性運動ニューロパチー(multifocal motor neuropathy:MMN),神経筋接合部が障害される重症筋無力症(myasthenia gravis:MG)などがあります。障害部位によって,四肢筋力低下,手足や体幹のしびれ,視力障害,易疲労感,手足のふるえなどが起こります。

    残り994文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top