株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

脳動脈瘤とバイパス術(high flow bypass)【血行再建併用術前の抗血栓薬投与は周術期虚血性合併症を予防する可能性が高い】

No.4809 (2016年06月25日発行) P.50

村井保夫 (日本医科大学脳神経外科講師)

森田明夫 (日本医科大学脳神経外科主任教授)

登録日: 2016-06-25

最終更新日: 2021-01-06

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在の脳動脈瘤の治療法は,開頭術(頸部クリッピング)と脳血管内治療(コイル塞栓術)に大別される。一方,脳動脈瘤との直接対峙が困難な例では,末梢血流をバイパスで担保し親血管を外科的,もしくは血管内治療(hybrid)で閉鎖する第三の方法(flow alteration surgery)が提唱されてきた。ドナーとしては,主に橈骨動脈と浅側頭動脈が用いられる。
従来問題とされてきたドナーの血管攣縮は,liquid angioplasty手技(文献1)が確立され,この手術が汎用されるようになった。近年,血行再建併用術では動脈瘤親血管の穿通枝温存を目的とした,周術期抗血栓薬の重要性が指摘(文献2)されている。
血行再建併用術では,バイパスによる血流量低下と血流方向の変化,動脈瘤血栓化が促される。これにより動脈瘤親血管の分岐が過剰に血栓化し,虚血性合併症の原因となる。ステント治療後の抗血小板薬2剤併用療法と同じコンセプトであるが,頸動脈狭窄ステントやコイリングに比して,血行再建併用術では血管内異物がないことから,術前からの抗血小板薬は術後の過剰な血栓化の進行を抑え,周術期虚血性合併症予防が奏効する可能性が高い。出血性疾患に対する抗血栓薬投与でもあり,投与期間,薬剤選択についての今後の検討が待たれる。

【文献】


1) 上山博康:Neurol Surg. 1994;22(10):911-24.
2) Murai Y, et al:World Neurosurg. 2012;77(1):166-71.

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top