カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2025.09.03
Webサイトリニューアルに伴う一部サービスの停止について
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
No.5119 (2022年06月04日発行) P.54
二木 立 (日本福祉大学名誉教授)
登録日: 2022-06-01
最終更新日: 2022-05-31
2022年度診療報酬改定(以下、今改定)は、大方の予想に反して相当大幅なものとなりました。改定の解説と対応については本誌を含め多くの医療(経営)雑誌が行っています。本稿では、それらとの重複を避け、医療経済・政策学の視点から、今改定で私が特に問題だと思う点を述べます。
プレミアム会員向けコンテンツです(最新の記事のみ無料会員も閲覧可)→ログインした状態で続きを読む
電子コンテンツサービスのお知らせ
臨床情報、記事、論文は会員向けにパッケージ化された電子コンテンツとしてもご利用いただけます。Webオリジナルコンテンツや電子書籍も続々登場 →コンテンツ一覧へ
2025.09.22
【識者の眼】「リバタリアニズムの覚悟、その向こう側の『共同体』という希望」森井大一
2025.09.19
【識者の眼】「うつ病診療の混乱」宮岡 等
■NEWS 次期医療保険制度改革に関する議論に着手、年末にとりまとめ―医療保険部会
■NEWS 医療保険部会と連携して議論を進める方針などを確認―高額療養費制度見直し専門委
2025.09.18
【識者の眼】「非感染性・慢性疾患の疫学者が語る『研究不正への対処』」鈴木貞夫
2025.09.17
■NEWS 包括期病棟の救急・後方支援機能の評価のあり方を議論―入院・外来医療分科会
【識者の眼】「高額療養費制度の在り方」康永秀生
2025.09.16
【識者の眼】「困ったときのChatGPT頼み」小野俊介
2025.09.12
■NEWS 一般病棟用・看護必要度における内科の不利解消で対応案を提示―厚労省
【識者の眼】「医師が患者さんの仕事に関心を持つ意義」安藤明美
2025.09.11
■NEWS 三師会、福岡厚労相に要望書提出―病院の経営悪化への対応求める
■NEWS 適時調査で巨額の「自主返還」避けるためのポイントを解説─健保法改正研究会シンポ
【識者の眼】「身元保証人等の現状について~高齢者等終身サポート事業者の立場から」岡江晃児
【識者の眼】「人口減少地域での病院と施設の連携」小野 剛
2025.09.10
【識者の眼】「感染症の『専門家』は、次のパンデミックで役に立つか?」西村秀一
2025.09.09
2022年以降生じた医療費・社会保障費抑制の3つの「逆流」とは何か?[深層を読む・真相を解く(158)]
【識者の眼】「病院が存続できる地域とは? 〜次期「地域医療構想」の議論から考える」榎木英介
【識者の眼】「医学研究とpreprint─迅速性と信頼性の天秤」鍵山暢之
2025.09.08
■NEWS 「生活習慣病管理料」、7割超は新設の「管理料(II)」のみ算定―入院外来医療分科会
■NEWS 厚労省の来年度予算要求総額は過去最大の34.8兆円―25年度当初予算比1.4%増
■NEWS 入退院支援、身寄りがなく同居人不明の患者の対応が論点に―入院外来医療分科会
もっと見る
医師のための節税読本〈2025年度版〉
西岡篤志(税理士)
4,510円(本体4,100円+税)
医師のための節税読本〈2024年度版〉
4,290円(本体3,900円+税)
Dr.のための「知ってトクする」診療所レセプトQ…
長面川さより(株式会社ウォームハーツ代表取締役)
3,850円(本体3,500円+税)
Dr.のための相続・事業承継ガイドブック
益子良一(税理士法人コンフィアンス代表社員税理士/専修大学法学部講師)
2,200円(本体2,000円+税)
保険医のための保険診療講座
工藤弘志(元厚生労働省近畿厚生局指導医療官/特定医療法人社団順心会)
3,520円(本体3,200円+税)
医療モール(【栃木県】新築医療モール/宇都宮市下岡本商業施設)
◆宇都宮市内、新設商業施設での医療モール計画◆ 【POINT】 ①ダントー宇都宮工場跡地にて商業施設を計画中。 ②D街区にて医療、介護、ベビー用品、カルチャーを予定。 ③同施設内にスーパー、ホームセンター、スポーツ用品などを予定。 駐車場多数、隣接地に住宅124戸を予定。 内科、整形外科、小児科等におすすめの物件です。 ※計画中につき変更・中止になる可能性がございます。 南側には県立岡本台病院、国立病院機構宇都宮病院があり、病診連携が見込めます。
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮称)南阿佐ヶ谷メディカルセンター)
◆ 南阿佐ヶ谷すずらん商店街沿いの好立地 ◆ 【POINT】 ①50年以上の歴史のある商店街沿い ②耳鼻咽喉科・整形外科・眼科に特におすすめ ③半径1㎞圏 常住人口6.2万人 医療テナントが複数決定次第、着工予定の物件。 着工時期・竣工時期は変更の可能性あり。 落ち着いた住宅街と個人商店がバランスよく共存する住みやすい街。 都心へのアクセスも良好。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/西荻窪こけし屋第二ビル)
◆ JR中央線西荻窪駅近物件 ◆ 【POINT】 ①駅から近く、視認性の高い好立地 ②昼間・夜間人口とも多いエリア ③1階に認知度が高い飲食店が入居決定 35戸の分譲住宅のマンションの2階。 1階飲食店が入居予定。 エレベーター有。 駅から近く、近隣に商店街もあり人通りの多いエリア。 1階入居予定の飲食店(こけし屋)は西荻窪で70年以上営業を続けてきた周辺住民に有名な店舗。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/(仮称)品川シーサイド駅メディカルセンター)
◆ 再開発が進むウォーターフロントエリア ◆ 【POINT】 ①ビジネスと文化が融合した利便性の高いエリア ②品川シーサイドから青物横丁に続く目抜き通り沿い ③半径1.5㎞圏 常住人口8.7万人。 鉄筋コンクリート造 地上階数 5階。 スケルトン渡し。 イオンスタイル品川シーサイド至近。 子育て世代の人口流入がある比較的新しい町。 駅利用者も増加傾向です。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/旗の台駅前 1階医療区画)
◆ 希少な駅前の1階医療物件 ◆ 【POINT】 ①旗の台駅東口改札目の前、希少な1階区画 ②契約後短期間で開業が可能 ③耳鼻科、心療内科におすすめ 駅前商店街に面しており、住民からの早期認知が可能。 近隣で調剤薬局開局済み。 昭和大学病院との連携が可能な立地。
医療ビル(【神奈川県】新築医療ビル/(仮称)茅ヶ崎メディカルセンター)
◆ 人通りの多いバス通り沿いの好立地 ◆ 【POINT】 ①地域密着の医療機関隣接、早期認知度UPを図れます ②人通りの多いバス通り沿いの好立地 ③外壁リニューアル予定 ・5階のみ若干形状が異なります ・茅ヶ崎南駅前商店街を抜けたバス通り沿い
医療ビル(【東京都】新築ビルテナント/(仮称)代々木3丁目メディカルセンター)
◆ 人気エリアの新築スタイリッシュビル ◆ ①競合が少ないエリア ②地下1階がビルエントランス(公道に面しています) ③ビル入り口がバリアフリー ・車椅子等多目的トイレ完備 ・エレベーター大型13人乗り ・地上9階建、地下1階てのスタイリッシュビル ※歯科は募集していません 複数路線利用可能な優れた交通アクセス 小田急線南新宿駅利用可 閑静な住宅地
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/上板橋フルヤビル)
◆ 駅北口から視認可能の好立地物件 ◆ 【POINT】 ①東武東上線「上板橋」駅より徒歩1分 ②駅から視認可能な好立地です ③写真スタジオの内装譲渡可能 太田眼科、イムス記念病院の近くです。
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/(仮称)元住吉メディカルセンター)
◆地域の基幹病院隣接、早期認知度UP 【POINT】 ①JR武蔵小杉駅より徒歩15分、2駅利用可能な好立地 ②関東労災病院隣接、病診連携が図れます ③地域の基幹病院隣接、早期認知度UPを図れます 看板設置可(設置個所は応相談となります) 1km圏内人口63,772人
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/(仮称)新小岩メディカルセンター)
◆ 駅からすぐの好立地の再開発案件 ◆ 【POINT】 ①駅前広場に隣接し、視認性良好 ②平日約1.9万人/休日約1.5万人の前面歩行者通行量 ③快速停車駅、豊富なバス路線により広範囲からのアクセス可能 サービス、飲食テナントが入居予定の商業ビル。 地下1階、11階建て予定。 エレベーターあり。 20~40代の働き盛り世代が中心の将来性の高いマーケット。 近隣に約540戸のマンション建築予定。
売地・貸地 等(【山梨県】医療ビレッジ/(仮称)富士吉田市メディカルセンター)
◆ 盛業中の医療ビレッジ ◆ 【POINT】 昭和通りに面して視認性のよい立地。 周辺クリニック(眼科・小児科・泌尿器科)と診診連携がはかれます。
page top