検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

■NEWS インフルエンザ4週ぶり増加―患者報告数79,643人[感染症発生動向調査 2024年第9週(2月26日~3月3日)]

登録日: 2024.03.19 最終更新日: 2025.09.20

お気に入りに登録する

■PDFファイルはこちらからダウンロードいただけます!

Pick Up! 感染症発生動向調査 2024年第9週(2月26日~3月3日)

◆インフルエンザ
 2024年第9週の定点当たり報告数は13.96。

 第10週の定点当たり報告数は16.14(患者報告数79,643)となり4週ぶりに増加。
 直近5週間のウイルスの検出状況はB型が161例(77%)、AH3亜型が29件(14%)AH1pdm09が20件(10%)の順。

◆新型コロナウイルス感染症
 2024年第9週の定点当たり報告数は6.99
 第10週の定点当たり報告数は6.53と5週連続の減少。新規感染者数は全国で34,488人。

◆A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
 定点当たり報告数は3.89。過去5年間の同時期と比較してやや多い。
 都道府県別の上位3位は山形県(11.54)、北海道(8.70)、鳥取県(6.89)である。

◆咽頭結膜熱(プール熱)
 定点当たり報告数は0.96。第51週以降減少が続いていたが、8週ぶりに増加。
 都道府県別の上位3位は鹿児島県(4.49)、新潟県(3.13)、山形県(2.86)である。

 


1