検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

2年前から繰り返す手の発赤,腫脹,疼痛を主訴に受診した18歳女性[キーフレーズで読み解く 外来診断学(261)]

登録日: 2022.02.03 最終更新日: 2025.09.22

生坂政臣 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 李 宇 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 百瀬瑞季 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 野田和敬 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 上原孝紀 (千葉大学医学部附属病院総合診療科)

お気に入りに登録する


2年前から手指・手掌の部分的な発赤・腫脹・痒みを伴う疼痛を繰り返すようになり,整形外科,膠原病内科を経て当科を紹介受診した。手の症状の頻度は週1回で,3〜12時間で自然消失する。出現部位は右母指球や左第5指など毎回異なり,有症部位は腫脹のため屈曲・伸展がしにくくなる。誘因はない。既往歴に花粉症があるが,常用薬,頓服薬いずれもなし。特記すべき家族歴なし。

有症時の身体診察では,右母指および母指球の発赤,腫脹,圧痛,皮下硬結,および若干の母指屈曲・伸展制限を認める(図1)。

研修医の診断:肢端紅痛症

プレミアム会員向けコンテンツです(最新の記事のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む


1