検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

2カ月間の発熱の末に急性片側難聴とめまいを発症した70歳男性[キーフレーズで読み解く 外来診断学(202)]

登録日: 2019.07.18 最終更新日: 2025.09.22

生坂政臣 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 近藤 健 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 内田 瞬 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 飯野貴明 (千葉大学医学部附属病院総合診療科) 上原孝紀 (千葉大学医学部附属病院総合診療科)

お気に入りに登録する



2カ月前より発熱があり,総合病院で精査後に不明熱という診断で当科を紹介受診した。フォローをしていたところ,午前中より突然,右側の耳鳴,難聴およびめまいが出現。既往歴は高血圧,糖尿病。

身体診察では,体温36.9℃,血圧120/64 mmHg,脈拍70回/分,呼吸数12回/分。Rinne testは両側陽性,Weber testは左に偏位,Romberg徴候陽性。その他の神経学的診察では異常を認めない。視診と触診で鼻,耳介,気管軟骨に異常を認めない。

血液検査では,WBC 12300/μL,PLT 42.7×104/μL,CRP 25.2mg/dLのみである。

純音聴力検査を示す(図1)。

研修医の診断:不明熱に合併した突発性難聴

プレミアム会員向けコンテンツです(期間限定で無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む


1