●執筆
上原拓樹(勤医協中央病院循環器内科)
●商品説明
頁数:30頁、図3点、表2点、動画12点
※本商品は「週刊 日本医事新報」5199号の特集を再構成したものです
●内容紹介
▷予後や臨床的展開を評価し、適切な治療法を選択する上で、臨床的なストーリー(「原因」と「結果」)を考えることは大変重要です。しかし、心不全はきわめて多彩な疾患群・症候群であり、どの併存症が心不全の「主病態(原因)」であり、「結果」なのか判断することが難しい場合も少なくありません。そこで今回は、心エコー検査を用いて心不全のストーリーを考えるプロセスを、症例を通して紹介いただきました。
▷前半では、心エコー検査による評価を有効に行うための基本事項として、心不全の臨床的な分類、心肥大を伴う心不全の原因、LVEF低下を伴う心不全の原因、LVEF正常の心不全の原因について、心エコー検査の所見等に着目しながら解説。後半では、6つの症例、12本の動画を通して、心エコー検査を切り口に病態を考えるプロセスを紹介。
▷心エコー検査でのLVHの有無とLVEF低下の有無で分類し、そこに臨床的な病態を組み合わせることで、心不全患者の主病態の考え方を学ぶ構成となっています。正しく主病態を検討することで、まずその患者に行うべき侵襲的治療は何か、緊急性はあるのか、予後はどうなるか、などのより深いアセスメントを行うことができるようになります。
HTML版はこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/hfes/
【目次】
Summary
はじめに〜臨床的ストーリーと心不全
1.心不全とは
2.心肥大を伴う心不全の原因
3.LVEF低下を伴う心不全の原因(≒HFrEF,HFmrEF)
4.LVEF正常の心不全の原因(≒HFpEF)
5.症例提示
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。