検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

発症メカニズムから考える消化器診療【電子版付】

あるある症状にキレキレの対応をしよう!

医師として切れ味のある診療を!

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ

電子版を閲覧


◆本書は外来でよく診る「あるある」症状に対して、その症状が出るメカニズムまで考えた病歴聴取、それを踏まえて鑑別診断するための身体所見のとりかた、検査を解説しております。さらに著者が経験した「あるある症例」だけでなく、「あるある……と思いきや実はやばやば!?なピットフォール症例」も掲載。
◆「こういう病気のこういう症状は、こういうメカニズムで起こる」と医師が理解していれば、診断に近づくことができます。日常診療が切れ味のある「キレキレ」診療となるよう、本書をぜひご活用ください!

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ

電子版を閲覧


◆本書は外来でよく診る「あるある」症状に対して、その症状が出るメカニズムまで考えた病歴聴取、それを踏まえて鑑別診断するための身体所見のとりかた、検査を解説しております。さらに著者が経験した「あるある症例」だけでなく、「あるある……と思いきや実はやばやば!?なピットフォール症例」も掲載。
◆「こういう病気のこういう症状は、こういうメカニズムで起こる」と医師が理解していれば、診断に近づくことができます。日常診療が切れ味のある「キレキレ」診療となるよう、本書をぜひご活用ください!

横江正道 (名古屋第二赤十字病院第二総合内科部長)
判型B5判 ページ数202 刷色2色刷 発行日2019年12月10日 ISBN978-4-7849-5732-3 付録無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます) 診療科
紙の書籍
税込4,620
お気に入りに登録する

目次

1 腹痛
(1)心窩部痛
(2)右上腹部痛
(3)左上腹部痛
(4)右下腹部痛
(5)左下腹部痛
2 悪心・嘔吐
3 胸やけ・胸部不快感
4 下痢
5 便秘
6 食欲不振
7 吐下血・黒色便
8 腹部膨満
9 黄疸
10 体重減少

序文

私が岐阜大学医学部3年生のとき,クラブ活動中に先輩方が話していたことを今でもよく覚えています。先輩たちは,その話の中で口をそろえて「医学部が理系なのは,単に病気の名前や症状を覚えるだけでなく,『どこに異常が起こるとこんなことが起きる』ということが考えられて,そしてその結果,異常の出方や臓器によって症状が変わってくるからである」と言っていました。当時,ちょうど基礎医学の解剖学や生理学を学び始めた自分にとって,基礎医学の重要性を実感するとともに,病態生理の重要性を教わった瞬間でもあります。
国家試験を終えて研修医から上級医になり,専門医の資格を取るようなプロセスを日本の医師はたどるわけではありますが,診断が違っていれば病気を治すことはできず,そもそも診断に至らないケースもあります。患者さんを幸せにするうえでの診断学はとてつもなく大切なことです。ともすると,「CTが読める,MRIが読める」ということが診断学と考えがちではありますが,映っていなければ診断には至りません。しかし,「こういう病気のこういう症状はこういうメカニズムで起こる」と医師が理解していれば,検査値が典型的な結果にならずとも,画像診断が典型像を示していなくても,診断に近づくことはできます。所見がないと病気がないと考えてしまうことはありがちですが,所見がなくても症状があれば,患者さんのためを思うのが医師としてすべきことのように思います。だから「検査値がそろわなくても,患者さんが入院して経過観察すべきときに患者さんを帰してはいけない」と多くの道の多くの先輩方が,多くの書籍で語っているのでしょう。
本書は,そんな気持ちを背景に,よくあることを「あるある」,まれだけど見逃したくない,忘れてはいけないことを「やばやば」,医師として切れ味のある診療を「キレキレ」と考えて,研修医の初学者などにも役立つよう平易なことばで作成させて頂きました。経験談も交えており,決してプロフェッショナルなできあがりではないかもしれませんが,読んで頂いた皆さんの日常診療のヒントになれば幸いです。執筆の機会を頂いたことに感謝しております。

正誤表

下記の箇所に誤りがございました。謹んでお詫びし訂正いたします。

〈誤〉→〈正〉

このたびは『発症メカニズムから考える消化器診療』をご購入いただきまして誠にありがとうございました。
本書に下記の変更がございますので,訂正するとともに,謹んでお詫び申し上げます。

174頁 コラム表6

ビリルビンの項目

体質性黄疸 ビリルビン
Gilbert症候群 直接↑
Crigier-Najjar症候群 直接↑
Dubin-Johnson症候群 間接↑
Rotor症候群 間接↑
体質性黄疸 ビリルビン
Gilbert症候群 間接↑
Crigier-Najjar症候群 間接↑
Dubin-Johnson症候群 直接↑
Rotor症候群 直接↑