株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

パーキンソン病

登録日:
2017-03-16
最終更新日:
2017-09-22
向井洋平 (国立精神・神経医療研究センター病院神経内科)
村田美穂 (国立精神・神経医療研究センター病院神経内科診療部部長)
    • 1
    • 2
  • next
  • ■疾患メモ

    中脳の黒質ドパミン神経細胞が減少し,動作緩慢や振戦などの運動症状を呈する。有病率は10万人当たり150人程度であるが,70歳以上では1%程度で,今後世界の高齢化に伴い,ますます増加しうると考えられている。

    ■代表的症状・検査所見

    【症状】

    寡動,筋強剛,振戦,姿勢反射障害が4大症状である(運動症状)。

    非運動症状として,自律神経障害(便秘,頻尿,起立性低血圧),抑うつ,不安,睡眠障害(不眠,日中の過眠,レム睡眠行動異常症),嗅覚障害などを呈しうる。

    【検査所見】

    ドパミントランスポーター(DAT)SPECT:黒質線条体系のドパミン神経終末の数を反映する検査である。画像処理ソフトDAT VIEWによるSpecific Binding Ratio(SBR)は5.0を下回ることが多いが,パーキンソン病(PD)では尾状核より被殻での集積低下が先行するため,集積低下の分布も重要な情報である()。

    08_17_パーキンソン病


    123I-MIBG心筋シンチ:心縦隔比(H/M)が低下する(正常値下限は2.2)。発症早期や,遺伝性パーキンソン病の一部では低下しないこともある。

    頭部MRIやCTでは異常所見を呈さない。

    1190疾患を網羅した最新版
    1252専門家による 私の治療 2021-22年度版 好評発売中


    PDF版(本体7,000円+税)の詳細・ご購入は
    コチラより

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    page top