カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
No.4684 (2014年02月01日発行) P.13
登録日: 2014-02-01
最終更新日: 2017-09-21
文部科学省は1月27日、2014年度医学部入学定員の新たな増員計画を発表した。8大学で28人増やす。これで14年度の定員総数は9069人となり過去最多。文科省は昨年12月に増員計画を発表していたが、17日まで追加申請を受け付けていた。 追加されたのは「地域枠」の埼玉医大4人、東京医大2人、東海大2人の計8人。 なお、12月に増員が決定していたのは、「地域枠」が弘前大5人、秋田大2人、筑波大9人。「研究医枠」が神戸大2人、兵庫医大2人。
2025.07.17
【識者の眼】「医学教育とデリケートな部位における同意をめぐって」榎木英介
2025.07.14
■NEWS 国立大学病院過去最大285億円の赤字―大鳥会長「このままなら間違いなく潰れる」
2025.06.16
ICT環境が充実、開放的な新校舎で学びを深める 少人数全寮制が育む秀明学園の現役合格力[日本医事新報特別付録 医学部進学ガイド「2026年度受験版 医学部に強い中高一貫校・高校」]
医学部進学に必要な志と人間力を育む 海陽学園が誇る素晴らしい環境と知的好奇心を伸ばす学びの機会[日本医事新報特別付録 医学部進学ガイド「2026年度受験版医学部に強い中高一貫校・高校」]
【最新!中学受験コラム】私立高校授業料無償化時代が到来!中学受験の最新トピック2025─森上教育研究所 森上展安代表[日本医事新報特別付録 医学部進学ガイド「2026年度受験版 医学部に強い中高一貫校・高校」]
2025.03.31
デジタル世代の医師養成における系統的キャリアデザイン教育の重要性[提言]
2025.03.21
【識者の眼】「臨床検査技師の存在価値」岡本成史
2025.03.18
■NEWS 第119回医師国家試験の合格率は92.3%─女性合格者36.3%で過去最高
2025.02.28
■NEWS 澤会頭が医学会総会2027のポスター披露─「医学のレジリエンスを各方面に訴えていく」
【識者の眼】「保健『指導』という言葉について考える」八谷 寛
2025.02.26
■NEWS キッザニア東京に日医が小児科医体験のパビリオンを出展
2025.01.27
■NEWS 26年度の医学部臨時定員の配分方針案を了承―厚労省・検討会
2024.12.27
【識者の眼】「アカデミアの指導方法に思うこと(これまでとこれからの指導方法)」一二三 亨
2024.12.23
医学生向け留年・国家試験対策の個別指導塾とは〜橋本将吉(医学生道場代表/内科医)【この人に聞きたい】
2024.11.27
「ホスピタリスト(病院総合医)医学プログラム」創設の狙いとは〜徳田安春(群星沖縄臨床研修センター センター長/JAMEP理事)【この人に聞きたい】
2024.11.01
【識者の眼】「言葉を掘り下げることの意味」西 智弘
2024.10.25
■NEWS 内定率は91.8%、前年度から1.3ポイント上昇―24年度医師臨床研修マッチング
【識者の眼】「これからの医師における海外留学」勝田友博
2024.10.03
【識者の眼】「『寄り添う』という言葉」西 智弘
2024.09.09
【識者の眼】「傾聴の三原則」西 智弘
2024.08.15
プライマリ・ケアの担い手をどう増やすか―社会のニーズに対応するために[プライマリ・ケアの理論と実践(201)]
もっと見る
医師が最速でトップジャーナルに名前を載せる方法
市堰 肇(ジャパンケアコンサルタンツCEO,米国内科学会上級会員)
3,960円(本体3,600円+税)
シミュレーション医療教育ことはじめ【電子版付】
駒澤伸泰(香川大学医学部地域医療共育推進オフィス 特命教授)
5,170円(本体4,700円+税)
医学教育イントロダクション
駒澤伸泰(大阪医科薬科大学医学部医学教育センター 副センター長,講師)
麻酔科ドクターズパール【電子版付】
稲田英一(順天堂大学 名誉教授、公益財団法人東京都保険医療公社 東部地域病院 病院長)
3,630円(本体3,300円+税)
医師として王道で勝つためのタクティクス
後藤 徹(京都大学大学院医学研究科 肝胆膵・移植外科/Multi-Organ Transplant Program, Toronto General Hospital, University Health Network)
2,970円(本体2,700円+税)
海外医学留学のすべて <米国医学留学のすべて 改…
島田悠一(Harvard Medical School,Massachusetts General Hospital循環器内科)
3,850円(本体3,500円+税)
パターン英会話集
小川リール好子(Center for Allergy and Asthma of Texas 院長)
1,870円(本体1,700円+税)
だから医学は面白い
日野原重明(聖路加国際メディカルセンター理事長,聖路加国際病院名誉院長)
1,320円(本体1,200円+税)
Dr.徳田のフィジカル診断講座
徳田安春(地域医療機能推進機構(JCHO)研修センター長・総合診療教育チームリーダー)
2,860円(本体2,600円+税)
志水太郎の愛され指導医になろうぜ
志水太郎
医療モール(【埼玉県】新築医療モール/ブランズタワー所沢)
◆ 新築マンションの下層階テナント部分 ◆ 【POINT】 ①所沢駅から徒歩6分 ②ファルマン通り商店街の交差点角地 ③新築マンション(29階155戸)の1~2階のテナント部分 マンションは東急不動産の『ブランズタワー所沢』。 2階に歯科クリニック、3階に学習塾あり。 周辺はタワーマンションが多く、人口増加エリアです。
医療モール(【埼玉県】医療モール/(仮称)パークタワー川口本町医療区画)
◆住・商一体型の再開発内の医療モール ①希少な住・商一体の再開発物件 ②225戸の大型マンションが併設 ③おしゃれで高級感のあるデザイン 区画の分割については応相談 コンビニや信用金庫等が出店予定 1km圏内の夜間人口62,187人、乗降客数 142,708人/日と昼夜間共に人口の多いエリア
医療モール(【東京都】医療モール/(仮称)四谷1丁目メディカルセンター)
◆ 都心の駅近新築医療モールPJ ◆ 【POINT】 ①赤坂口より視認性良好、徒歩1分の好立地 ②2026年3月竣工予定、新築医療ビルPJ ③複数路線乗り入れで広域からの集患が可能 RC造12階建、エレベーター設置。 昼間人口も多く幅広いターゲットから集患が見込めるエリア。
ビルテナント(【神奈川県】ビルテナント/JPT元町ビル 1階)
◆ 視認性のよい1階区画 ◆ 【POINT】 コンビニエンスストア隣で高い認知度が見込めます
ビルテナント(【埼玉県さいたま市】ビルテナント/(仮称)南浦和駅西口新築物件 医療区画)
◆ 駅前ロータリー沿いの好立地物件 ◆ 【POINT】 ①南浦和駅西口すぐ。駅前ロータリー沿いで視認性良好 ②JR2路線乗り入れ、アクセス良好。南浦和駅始発の列車あり ③商店街や百貨店が近く地域住民から認知されやすい ・RC造地上9階建て(1~4階:店舗、5階~:住居) ・テナント用EVや壁面看板あり 商店街や百貨店が近く、住民の生活導線に位置。 駅近でありながら、穏やかな雰囲気。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/リード町田ビル)
◆ 小田急町田駅北口を出てすぐの複合ビル ◆ 【POINT】 ①小田急町田駅から徒歩1分の複合ビル。 ②同ビル1階に回転寿司店が入居済。 ③整形外科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科などにおすすめ。 小田急町田駅を出てすぐの立地。 2025年春にリニューアルした複合ビル。 ファサードに大きく看板の設置が可能。 周辺は飲食店、オフィスが多いエリア。 駅を出入りするなど非常に人通りが多い立地。
医療ビル(【千葉県】新築ビル/蘇我駅 新築ビル計画)
◆ 競合クリニックが少ないエリア ◆ 【POINT】 ・新築2階建て計画 ・調剤薬局開局予定 ※物件の詳細、診療圏調査についてはお問合せください。 ※建物計画は、変更になる可能性がございます。
医療モール(【神奈川県】新築医療モール/(仮称)本厚木メディカルセンター)
◆視認性抜群、路面の医療モール◆ 【POINT】 ①視認性の高い良好な交差点角地 ②希少な路面テナント ③駅前のランドマークレジデンス 患者さま向け車椅子トイレ設置 2階~15階は分譲マンション(ファミリー向け)238戸 保証金10か月 契約:定期賃貸借契約10年(応相談) 2023年借りて住みたい街(首都圏)ランキング1位 本厚木駅東口再開発エリアの中心、バス通り・大通り交差点
医療モール(【東京都】新築医療モール/榊原ビル(渋谷代々木二丁目))
◆ 新宿駅からすぐの新築医療物件 ◆ 【POINT】 ①乗降客数の多い新宿駅から徒歩5分の良好アクセス ②高層オフィスや商業施設が多く、平日土日、昼夜を問わず人通りが多いエリア ③新宿エリアでは珍しい新築医療モール計画 循環器クリニックが1~4F、他階に画像センター、健診センターが入居予定。 上記との医療連携・機器連携が可能。 ※申込書類のご提出後、オーナー審査を経てご入居頂きます。ご了承ください。 近隣は、商業施設、各種サービス店舗等が充実。 就業人口・昼間人口が豊富なエリアです。
医療モール(【栃木県】改装医療モール/おやまゆうえんハーヴェストウォーク)
◆ 小山ゆうえんち跡の商業施設内医療モール計画 ◆ 【POINT】 ①2007年に開業したオープンモール型のショッピングセンター。 ②駐車場約2,000台、駐輪場多数完備。 ③同施設内にスーパー、飲食店、家電、映画館など出店済み。 内科、整形外科、小児科等におすすめの物件です。 小山駅周辺は分譲マンションが複数建設され、30~40歳代層を中心とする居住人口が増えております。
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/厚木センタービル6階)
◆ 小田急線本厚木駅前北口徒歩1分 医療ビル ◆ 【POINT】 ①駅前徒歩1分、視認性良好の好立地。 ②常時、人通り往来が多く高い認知度が見込めます。 ③整形外科の開院において、診療圏データが優良エリアです。 区画について相談可。 「快速急行」「急行」「準急」「各停」停車する駅。 本厚木駅北側にショッピングモールや商店街などの買い物・飲食スポットが充実していて、 人通りも多く賑やかな場所です。
page top