カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
No.5149 (2022年12月31日発行) P.6
小崎健次郎 (日本人類遺伝学会理事長・慶應義塾大学医学部教授)
登録日: 2022-12-30
最終更新日: 2022-12-27
こさき けんじろう:1989年慶應義塾大学医学部卒業。米国カリフォルニア大学サンディエゴ校留学、ベーラー医科大学客員研究員、慶大医学部准教授などを経て、2011年より現職。米国医科遺伝学会臨床遺伝専門医。専門は小児科学、先天異常学、臨床遺伝学など。日本人類遺伝学会理事長、日本先天異常学会理事長も務める。
日本人類遺伝学会などの学会や患者会など212団体が、遺伝情報による差別を防止する法律の早期成立を求める要望書を、2022年11月、超党派の議員連盟へ提出した。ゲノム医療の現状と課題について、日本人類遺伝学会理事長で慶應義塾大学医学部臨床遺伝学センター教授の小崎健次郎氏に聞いた。
プレミアム会員向けコンテンツです(最新の記事のみ無料会員も閲覧可)→ログインした状態で続きを読む
電子コンテンツサービスのお知らせ
臨床情報、記事、論文は会員向けにパッケージ化された電子コンテンツとしてもご利用いただけます。Webオリジナルコンテンツや電子書籍も続々登場 →コンテンツ一覧へ
2024.11.27
【識者の眼】「ジェンダード・イノベーションに感じる可能性」渡部麻衣子
2024.09.04
【識者の眼】「性染色体と『認識の誤謬』」渡部麻衣子
2024.06.21
全ゲノム解析で判明した日本人の遺伝的起源と特徴は?〜寺尾知可史(理化学研究所生命医科学研究センターゲノム解析応用研究チームリーダー)【この人に聞きたい】
2024.05.20
Capicua遺伝子(CIC)による7大主要がんの早期発見方法の開発[学術論文]
2021.11.25
脳梗塞の後遺症に劇的な効果がみられたMuse細胞とは?〜出澤真理(東北大院医学系研究科細胞組織学分野教授)【この人に聞きたい】
2021.03.26
国際幹細胞学会による未検証の幹細胞治療を行う際のインフォームド・コンセント基準─再生医療法下で提供される治療に関する説明事項への示唆[提言]
2021.03.15
「未検証の幹細胞治療」を提供することは倫理的に許容されるのか─海外の医学系学会による評価と日本への示唆[提言]
2020.11.10
アンジェス:次世代ゲノム編集技術獲得へ、262億円で米エメンド社買収[新薬開発・販売 FRONTLINE]
2020.10.08
■NEWS ゲノム編集の新手法「クリスパー・キャス9」開発、ダウドナ氏らにノーベル化学賞
2019.06.21
■NEWS がん遺伝子パネル検査が有効な症例を明らかにする必要性を指摘―臨床研究参加医師が講演
2019.06.12
■NEWS 「がんゲノム医療拠点病院」9月にも新設へ―厚労省検討会
2019.05.29
■NEWS がん遺伝子パネル検査の保険適用を了承―中医協総会
2019.05.21
■NEWS がんゲノム情報を国内で一元的に集約・管理を―日本医学会が声明
2019.04.24
■NEWS がん遺伝子パネル検査の保険適用、ゲノム情報のデータ提出を要件に―中医協総会
2019.04.18
■NEWS 日本人のがんゲノム情報は国内で管理を―日医・横倉会長が法整備の必要性指摘
2019.03.01
■NEWS 「日本人基準ゲノム配列」を公開―東北メディカル・メガバンク
2018.12.13
■NEWS 「顕性・潜性」への変更提案に賛否と戸惑い―日本医学会が公開シンポジウム開催【遺伝学用語の“優性・劣性問題”】
2018.11.30
■NEWS ゲノム編集で双子誕生に日医と医学会が声明「常軌を逸している」
2018.11.04
認知症の遺伝子診断に関する最新の研究成果と今後のクリニカルシークエンスの可能性
2018.08.02
■NEWS 保険診療下でのパネル検査の実施、情報登録を実施要件に―がんゲノム医療
2018.07.13
がんゲノム情報管理センターの役割とは?(間野博行 がんゲノム情報管理センター長)【この人に聞きたい】
もっと見る
カラー図解 人体の細胞生物学【改訂第2版】
坂井建雄(順天堂大学特任教授)
5,940円(本体5,400円+税)
カラー図解 人体の細胞生物学
坂井建雄(順天堂大学医学部教授)
オーダーメイド医療をめざした 生活習慣病の遺伝子…
山崎義光(医療法人AMC西梅田クリニック 理事長/株式会社サインポスト 代表取締役)
3,850円(本体3,500円+税)
造血器腫瘍アトラス〈第5版〉
谷脇雅史(京都府立医科大学名誉教授,分子診断・治療センター特任教授)
20,350円(本体18,500円+税)
ビジュアル生化学・分子生物学
大塚吉兵衛(日本大学教授)
6,160円(本体5,600円+税)
ビジュアルゲノム科学入門
安孫子宜光(日本大学教授)
5,720円(本体5,200円+税)
ビルテナント(【神奈川県】新築ビルテナント/(仮称)大船1丁目計画)
◆大船駅前の新築計画◆ 【POINT】 ①駅から徒歩1分のアクセス ②仲通商店街に面した好立地 ③入居クリニックに合わせて面積を調整可能 大船駅前の新築計画。 クリニックに合わせて分割数、分割位置を調整いたします。 エレベータあり。 ※歯科は募集していません ※計画中につき変更・中止になる可能性がございます 仲通商店街に面した人通りの多い立地。 隣地にて調剤薬局出店済み。 大船駅から徒歩1分。
医療ビル(【千葉県】新築ビル/蘇我駅 新築ビル計画)
◆ 競合クリニックが少ないエリア ◆ 【POINT】 ・新築2階建て計画 ・調剤薬局開局予定 ※物件の詳細、診療圏調査についてはお問合せください。 ※建物計画は、変更になる可能性がございます。
ビルテナント(【千葉県】新築ビルテナント/(仮称)市川市 市川一丁目計画)
◆ 周辺人口の多いエリア ◆ 【POINT】 ①駅から近く、視認性良好 ②周辺人口の多いエリア ③1~3階が商業テナント、同敷地内に住宅棟あり 市川駅からも徒歩約6分の立地で、市川真間駅との間の真間銀座通り沿いに位置する。 市川真間駅周辺は競合は少ない。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/一之江駅前商業ビル「FRONT」)
◆ 一之江駅A3c出口目の前、商業ビル ◆ 【POINT】 ①5階約200坪分割リニューアル ②B1階に34台駐車場あり。エレベーター24人乗り設置 ③スーパーなどの集客効果により高い集患が期待できます 4階:内科、皮膚科、眼科、小児科、泌尿器科、歯科クリニックが盛業中。 5階:整形外科が盛業中。 敷地内に駐輪場あり。 ファミリーマンション75戸併設。 バスロータリーに面した高い視認性。
医療モール(【千葉県】新築医療モール/柏たなかメディカルビレッジ)
◆ 人口増加エリアの医療ビレッジ案件 ◆ 【POINT】 ①戸建て型で理想の診療スペースを確保可能 ②近隣に小学校新設される人口急増地域 ③競合少なく、周辺住民より医療機関開設の強い要望 三井ホームによるオーダーメイド型戸建て診療所 建物規模、内装など柔軟に対応可能 内装:三井ホーム 近隣に小学校開校(2023年4月) 開発が進む人口急増エリア 競合が少なく、マーケット良好
医療ビル(【東京都】新築ビルテナント/(仮称)北区王子1丁目メディカルセンター)
◆歴史や自然、都心へのアクセス抜群の王子駅 ①駅近くの希少な坪面積の新築物件 ②生活導線に面した『王子駅前公園』の向かい ③内科、整形外科、眼科にオススメ 区画割相談:ご希望に沿えない可能性もございます 3~10階はファミリー向け賃貸マンション72戸予定 ※計画中につき変更・中止になる可能性がございます。 3路線利用可能なことから生活利便性に優れており、 ARUHI社発表『本当に住みたい街大賞2020』第6位
医療ビル(【神奈川県】医療モール/希望ヶ丘 加瀬ビル191)
◆ 駅からすぐ、人通りの多い好立地 ◆ 【POINT】 ①希望ヶ丘駅北口からすぐの新築物件。 ②視認性抜群、人通りの多い立地です。 ③集客力のあるスーパー隣接。 2021年12月頃竣工済み。 歯科の入居可。
医療モール(【神奈川県】新築医療モール/(仮称)センター南ビル)
◆ センター南駅から徒歩1分、視認性抜群のビル ◆ 【POINT】 ①駅1番出口すぐ、駅前広場に面するビル。 ②駅前には港北東急SC、サウスウッドなど商業施設多数。 ③昭和大学横浜市北部病院の最寄り駅です。 窓面があり、採光が取れます。 区画割り、面積の変更はご相談可能です。 区画割りによって設備の確認が必要になります。 駅周辺は商業施設も多くあり、常時人通りがあります。 昭和大学横浜市北部病院が近くにあり、病診連携が期待できます。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/竹ノ塚 坂田ビル第2)
◆ 竹ノ塚カリンロード商店街沿い物件 ◆ 【POINT】 ①東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅より徒歩2分 ②カリンロード商店街沿い、人通りの多い好立地 ③エレベーターなし、階段のみ 2Fは元々オーナーご自身でレストランを経営しておりました。 外観の変更等は要相談。 竹ノ塚駅は2022年3月に駅の高架化を実施し、駅を挟んだ東西の行き来が容易になりました。
医療モール(【神奈川県】複合商業施設/北仲通北地区B-1地区プロジェクト)
◆ベイエリアの複合商業施設◆ 【POINT】 ①北仲通エリアの大規模複合開発。 ②運河沿いで駅からのアクセスがよい立地。 ③居住人口、来訪者の増加が見込めるエリア。 低層部に商業・オフィス、高層部に分譲住宅を構成する大型開発です。 用途を複合させることにより様々な人が訪れ、過ごす場所を創り出します。 横浜の歴史あるエリアが、2000年代から続く開発によって、「住まう」「働く」 「楽しむ」が一体となった街として、ベイエリアに新たな人の流れを創ります。 ※計画中のクリニックモール計画のため、中止・変更の可能性があります
医療モール(【埼玉県】医療モール/大宮門街メディカルセンター)
◆ 盛業中の商業施設内テナント ◆ 【POINT】 ①2022年4月オープンの商業施設『大宮門街』4階。 ②3~4階のクリニックモールは盛業中。 ③早期ご検討の方は内装居抜きのご相談可能。 内科・耳鼻咽喉科・歯科・泌尿器科・形成外科・皮膚科・整形外科・産婦人科・眼科・健診センターが入居済み。 1階・5階には飲食店、4~9階は市民ホール、10~18階はオフィスがあります。 大宮駅東口の駅周辺は商業テナントが多く、斜向かいは高島屋です。 物件東側は住宅街が広がっております。
page top