株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

軽度痔瘻でも発癌リスクを考えて手術すべき?

No.5106 (2022年03月05日発行) P.46

佐々木 巌 (大阪肛門科診療所院長)

佐々木みのり (大阪肛門科診療所副院長)

登録日: 2022-03-03

最終更新日: 2022-03-01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

痔瘻の手術適応を教えて下さい。症状が軽度でも発癌リスクから,手術が望ましいのでしょうか。
また,手術の際の術式の選択と,経過についてもお願いします。(千葉県 K)


【回答】

 【痔瘻は良性疾患なので,患者が希望する場合にのみ手術を行う。ただし,根治するには手術が必要。また,痔瘻癌を比較的早い時期に発見するには手術が必須】

まず,痔瘻は良性疾患なので,患者が希望する場合にのみ手術を行います。その際,痔瘻自体は軽度であっても不快感を強く感じる患者もいることを,考慮する必要があります。

「痔瘻には発癌リスクがあるため,軽度の痔瘻でもすべて手術適応」という意見もありますが,筆者はこれをオーバーサージェリーと考え,患者自身に手術するかどうかを選んでもらっています。

その際の説明のポイントは,①「痔瘻を根治するには手術が必要」,②「痔瘻癌が心配なら手術を考慮すべき」という2点です。

さらに手術治療を希望しない患者に対しては,③「定期通院は,痔瘻癌の早期発見にはつながらない」という点も,追加が必要です。

③について,もう少し解説します。痔瘻癌は,痔瘻手術中の生検で発見されるケースが多数を占めます。そして,痔瘻癌の組織は,肉眼的には通常の痔瘻とほとんど変わりがありません。また,一度の生検では診断できず,再発による複数回のチャレンジで診断に至るケースも多数あります。つまり現時点では,「痔瘻癌を比較的早い時期に発見するには,手術が必須」と考えるのが妥当です。

痔瘻患者の心理としては,「定期通院していれば,痔瘻癌になったとしても,早期に見つけてもらえる」という期待をしがちなのですが,この期待にはまったく答えられないことを,明確に繰り返し,説明しておく必要があります。

筆者は以上の点を考慮し,無症状の患者には上記①〜③を説明して理解してもらい,患者自身が痔瘻癌のリスクを受け入れるならば,手術はしていません。

排膿など症状がある患者で手術を希望しない場合は,通院のたびに繰り返し,上記①〜③を説明し,自己責任による選択であることを確認し,カルテに記載しています。

なお,コロイドの産生(透明のゼリー状分泌物)があれば痔瘻癌を強く疑い,専門医へのコンサルトを含む必要な対策を行って下さい。

次に術式ですが,シートン法を採用するのが安全です。材料はアラビアゴム素材のものを使用します。切断のスピード・疼痛対策の観点から,医療用のシートン用ゴムを使用するのが無難です。手術時のループの長さは,少したるむ程度に長め・ゆるめにするのが原則です(ただし,長すぎると疼痛が強くなります)。

最後に経過について,初期の2週間は中等度の疼痛があるケースが多いのですが,疼痛は徐々に軽減します。術後に強度の疼痛が2週間以上継続する場合は,ゴムが正しい位置に入っていない可能性がありますので,ゴムの入れ直しや,専門医へのコンサルトを考慮して下さい。

ゴムがスムーズに動くようになったら,術後2週間を目安に,外来でシートンを締め直します。通常,麻酔は必要ありません。締め直しのときのループの長さは,わずかにたるむ~ぴったりくらいの長さにします。その際,緊縛にならないように注意して下さい。以後1~2週間に一度,ゴムがたるんだときに締め直しを行います。

締め直しをすると,手術後と同程度の期間で疼痛と軽快を繰り返しますが,締め直しによる疼痛は初回ほど強くありません。通常は完治まで3~6カ月かかります。

【参考】

▶ 隅越幸男, 他:日本大腸肛門病会誌. 1981;34(5): 467-72.

▶ 杉田 昭, 他:日本大腸肛門病会誌. 2008;61(10): 994-7.

▶ 黒川彰夫, 他:日本大腸肛門病会誌. 1995;48(10): 1113-20.

【回答者】

佐々木 巌  大阪肛門科診療所院長

佐々木みのり  大阪肛門科診療所副院長

関連記事・論文

関連書籍

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top