医師・医療従事者向け動画配信サービス「Web医事新報チャンネル」は2月3日、質疑応答【動画版】「メタボ対策からフレイル対策へ~ギアチェンジのタイミングは?」(吉村芳弘)の配信を開始しました。
リハ・栄養管理の第一人者である熊本リハビリテーション病院サルコペニア・低栄養研究センター長の吉村芳弘先生が
①メタボなどの過栄養対策からフレイル・サルコペニアなどの低栄養対策へのギアチェンジのタイミングについて、患者ごとにどう判断すればいいか
②ギアチェンジの時期の食事・栄養管理では、どのような点に注意が必要か
③その他、ギアチェンジの問題について地域のかかりつけ医が知っておくべきこと
などの疑問・質問にわかりやすく回答します。
医学生・レジデント向けにリハビリテーション栄養の大切さについても語っています。多くの医師・医療従事者の皆様にご視聴いただければ幸いです。
「Web医事新報チャンネル」は2021年10月よりスタートした医師・医療従事者向け動画配信サービスです。
本サービスでは、現場の臨床医から寄せられた疑問に対し専門家が最新の知見を踏まえて回答する「質疑応答【動画版】」、臨床医の間で関心の高いテーマについて専門家同士が意見交換する「討論 Pro×Pro」などの動画コンテンツを月3回のペースで配信します。
「Web医事新報チャンネル」の動画には、日本医事新報社サイト上部に新たに設けた「動画」タブよりアクセス可能。新着動画は本メルマガのほか、Web医事新報の記事・バナー等でもお知らせします。
▼視聴ページはこちら
質疑応答【動画版】「メタボ対策からフレイル対策へ~ギアチェンジのタイミングは?」(吉村芳弘)
[特集]“メタボ対策”から“フレイル対策”へのギアチェンジ─私の実践(吉村芳弘)
【Web医事新報チャンネル 次回配信予定】
2月中旬配信開始予定:松本俊彦(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長)「クリニック外来で違法薬物使用の疑いのある患者を診たとき」