株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

胎児心奇形がみつかった母親や家族へのICのコツと精神的ケアについて

No.4985 (2019年11月09日発行) P.56

志賀友美 (岐阜大学医学部附属病院成育医療・女性科臨床講師)

山本祐華 (順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科准教授)

登録日: 2019-11-10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 胎児心奇形がみつかった母親や家族へのインフォームド・コンセント(informed consent:IC)のコツ,精神的ケアについて教えて下さい。順天堂大学医学部附属浦安病院・山本祐華先生にご回答をお願いします。

    【質問者】

    志賀友美 岐阜大学医学部附属病院成育医療・女性科臨床講師


    【回答】

    【いくつかの段階にわけ,途中理解が追いついているか確認しながら行う】

    近年の超音波機器の発達と胎児診断の進歩により,胎児期に先天性心疾患が指摘される機会が増えています。出生前診断は周産期予後の改善に繋がる可能性があること,また医療者にとっても患者家族にとっても先天性心疾患を合併した児を迎え入れるための準備を行うことができるなどメリットも多い中,妊娠中に予期せぬニュースを受け入れなくてはならず,正確な形態診断はもちろんのこと,それと同等の慎重なカウンセリングが必要であるとされます。

    ICとしては診断を行った同日に,できれば家族も一緒にお話を聞いてもらいます。内容として,できるだけわかりやすいように正常の心臓の図から説明し,その罹患児の心臓の図を記載してイメージがつきやすいようにします。疾患の予後,胎内での起こりうる変化,心外異常の合併の可能性,予測される周産期管理,出生後の手術までを一通り説明しますが,いくつか段階にわけ,途中理解が追いついているかどうか確認しながら行います。理解していると思っても頭が真っ白になってしまう家族も多く,説明内容は同時に文書化して帰宅の際にお渡しするようにしています。

    残り388文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top