検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

【PickUp 医療データ】覚えておくと役立つ数字(91)45.3%

登録日: 2018.04.12 最終更新日: 2025.09.22

お気に入りに登録する

覚えておくと役立つ数字
      

リウマチ医療の変化を踏まえ、厚生労働省は現在、新たなリウマチ対策の検討を行っている。
治療面での大きな変化は生物学的製剤の使用割合の増加だ。患者団体の調査によれば、2005年は4.5%だったのが、15年には45.3%を占めた。
治療の進歩により疾患活動性の制御が可能となる一方で、医療費の自己負担は増加している。1カ月の自己負担が3万円以上の割合は、05年では7.1%だったが15年には20.7%となった。この調査では、経済的不安を抱える患者が3割に上ることも明らかとなっており、生物学的製剤の適正使用や後発品(バイオシミラー)の活用が今後の課題の1つと言える。


1 2