検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

飲酒量と死亡率の関係がJカーブを描く理由は?【少量飲酒の恩恵とされるHDL-C増加などには調査方法論を中心に議論の余地がある】

登録日: 2018.01.19 最終更新日: 2025.09.20

松下幸生 (国立病院機構久里浜医療センター副院長)

お気に入りに登録する
このように国内のコホート調査においても非飲酒者より少量飲酒者で総死亡のリスクが低い,Jカーブパターンを示すことが報告されましたが,Jカーブ効果には批判もみられます。批判の多くは上述のように非飲酒者…

鍵アイコンこの記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

残り613文字


1 2