検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

■NEWS 日医など43団体が「診療報酬大幅プラス」要求─11月20日に総決起大会

登録日: 2025.10.16 最終更新日: 2025.10.16

お気に入りに登録する

日本医師会など43団体が参加する国民医療推進協議会(会長:松本吉郎日医会長)は10月14日、日医会館で総会を開き、経営状況が逼迫する医療機関などに対し2025年度補正予算、2026年度予算編成での対応を政府に求める決議案をまとめた。11月20日に日医会館で開く「国民医療を守るための総決起大会」で正式に採択する。

決議案は、2025年度補正予算で「補助金と診療報酬・介護報酬等報酬の両面からの早急な対応」と、2026年度予算編成での賃金上昇、物価高騰などに対応した診療報酬の「大幅なプラス」改定を要求。これらの対応は、財源を純粋に上乗せする「真水」で行うべきとしている。

14日の総会では、12月上旬までを「国民医療を守るための国民運動」の期間とし、各都道府県の医療推進協議会で同様の決議を採択することなども決めた。

日医の松本吉郎会長は「適正化等の名目によって医療・介護の財源を削って財源を捻出するという方法でこれ以上の削減がされれば、地域の医療・介護の崩壊は避けられない。前例のない大規模で抜本的な対応、『真水』よる思い切った対策が必要」と強調した。

「『真水』による思い切った対策が必要」と強調する日医・松本会長(中央)


1