検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

外観の類似した薬剤の取り違え [医療安全情報UpDate]

登録日: 2016.09.30 最終更新日: 2025.09.20

お気に入りに登録する

日本医療機能評価機構は9月15日、医療安全情報No.118を公表した。アンプルや包装の色が類似していたことが薬剤取り違えの1つの要因となり、患者に誤った薬剤を投与した事例があるとして、注意喚起している。

薬剤の外観の類似による取り違えは、2012年1月1日から16年7月31日で4件が報告。



そのうち事例1では手術中、患者が吐き気、気分不快感を訴え、術者の医師Aにより「プリンペランiv」という口頭指示が出た。看護師は他の処置を行っていたため、医師Bがプリンペランは茶色のアンプルという認識で薬剤を取り出し、誤ってペルジピンを投与していた。




1 2