検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

食べ物がつまるんです[プラタナス]

登録日: 2021.07.03 最終更新日: 2025.09.22

藤原靖弘 (大阪市立大学消化器内科学教授)

お気に入りに登録する

私の経験した最も印象深い1症例について述べたいと思います。

30歳代の女性で、数年前から食べ物がつまる症状があり、内視鏡検査するも異常なく、最近受けた検診の造影検査でも異常なし。しかし、症状が悪化してきたということで紹介受診されました。当時、初期の食道アカラシアの方を何人か経験していたので、食道内圧検査を行いました。結果、異常は認められず。若い女性、症状はあるが器質的疾患はなさそう=機能性消化管疾患(手ごわい!)と考えたわけです。このようなケースでは往々にして、検査結果に納得してくれないことが多く、医師が診察前に少し気分がブルーになります。

ところがこの女性、説明すると「ふうーん、そうなんだ」といって診察室を出る勢い。これは、何かおかしい!いつもと違う!と思い、「しばらく受けていないようですから、念のため内視鏡検査をしましょう」と予約しました。


1 2