検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

マダニによるアレルギーとは

登録日: 2018.09.27 最終更新日: 2025.09.22

戸倉新樹 (浜松医科大学皮膚科学教授) 橋爪秀夫 (市立島田市民病院皮膚科/副院長)

お気に入りに登録する

マダニによるアレルギーの概要についてご教示下さい。市立島田市民病院・橋爪秀夫先生にお願い致します。

【質問者】

戸倉新樹 浜松医科大学皮膚科学教授


【回答】

【マダニによるアレルギーはtick anaphylaxisとある種の糖鎖に対するIgE抗体によるα-gal症候群がある】

当科には,茶摘みシーズンに毎年多くのマダニ刺咬による患者が来院します。マダニによるアレルギーはtick anaphylaxisと糖鎖gal-α-1,3-gal-β-1,4-GlcNAc(α-gal)に対するIgE抗体によるα-gal症候群の2つがあります。前者は,マダニ刺咬直後に発症するアナフィラキシーです1)

これまで,既存報告のほとんどはオーストラリアにおけるIxodes属によるものでしたが,最近,わが病院のアナフィラキシー搬送患者の中にマダニ刺咬によるものが含まれていることがわかりました。これまで,アレルゲンは,ダニ,昆虫と交差する糖鎖抗原と言われていましたが,当院患者の多くは抗α-gal IgE抗体が陽性でしたので,α- galも原因になるのかもしれません。


1 2