「気持ちに寄り添うってどういうこと?」がわかる! 小児科相談50
第1部 Q&A
出生~生後11か月
Q1 体がピクついていますが,けいれんでしょうか?(生後14日女児)
Q2 きちんと授乳できているかわかりません。(生後17日男児)
Q4 授乳後すぐに泣きだします。母乳が足りていないのでしょうか?(生後1か月女児)
Q6 よく吐いているのですが,大丈夫でしょうか?(生後3か月男児)
Q7 頭の形が変形していますが,治るのでしょうか?(生後3か月女児)
Q8 親がインフルエンザにかかってしまいました。処方されたお薬を飲んでいる間は授乳を中断したほうがいいのでしょうか?(生後4か月女児)
Q9 日中も昼寝をしてくれません。夜も何回も起きてしまい,睡眠不足なのではないかと不安です。(生後4か月男児)
Q12 卵の食べ方や注意点を教えてください。(生後6か月女児)
Q13 寝返りができるようになったのですが, 夜気づくと,うつぶせで寝ています。仰向けに戻したほうがいいのでしょうか?(生後6か月女児)
Q14 赤ちゃんの歯みがきはどのように始めたらよいでしょうか?(生後6か月男児)
Q16 離乳食を食べたあと,蕁麻疹が出ました。(生後7か月男児)
Q18 BCG接種後のこの赤みは大丈夫?!(生後7か月男児)
Q19 絵本の読み聞かせのコツはありますか?(生後7か月男児)
Q21 軟膏を塗っても湿疹が良くなりません。(生後10か月男児)
Q22 おもちゃを飲み込んだ可能性があり心配です。(生後10か月男児)
コラム1 オンライン相談の特殊なケース(産後うつ・児童虐待など)
1 歳〜5歳
Q25 予防接種後,いつもより眠っていて,元気がなさそうです。(1歳女児)
Q27 おちんちんの皮が被っていますが,大丈夫ですか?(1歳男児)
Q28 テレビの見すぎは良くないのでしょうか?(1歳3か月男児)
Q29 母乳をやめるタイミングはいつが良いのでしょうか?(1歳3か月男児)
Q31 食べ物の好き嫌いが激しいことが心配です。(2歳女児)
Q32 まだ指しゃぶりしていてもいいですか?(2歳男児)
Q34 トイレトレーニングが進まないことが心配です。(3歳4か月男児)
Q35 最近,よく爪を噛んでいます。やめさせたほうがいいですか?(4歳女児)
Q36 子どもが発達障害なのではないかと気になっています。(4歳男児)
Q38 1か月前から何回か腹痛を訴えるのが心配です。(4歳男児)
6 歳以降
Q44 他の子と比べて身長が低いことが気になります。(7歳10か月男児)
Q46 胸が膨らんできたことが気になります。(9歳2か月女児)
Q47 学校検尿で蛋白尿と血尿を指摘されました。(11歳児)
Q48 食物依存性運動誘発アナフィラキシーとはどんなものですか? 対応の仕方を教えてください。(12歳男児)
Q50 娘がリストカットをしているみたいで…。(15歳女児)
第2部 オンライン診療・相談のためのTips
Introduction オンライン診療・相談で共通している大切な4つのポイントと,オンライン診療・相談における「共感的アプローチ」