私の治療[2017-18年度版]
1123疾患を網羅した治療法総覧!
本文はログイン状態で御覧ください。
- 01 救急・症候(60疾患)
- 02 在宅医療(53疾患)
- 03 呼吸器疾患(46疾患)
- 04 循環器疾患(58疾患)
- 05 消化器疾患(70疾患)
- 06 肝胆膵疾患(32疾患)
- 07 腎疾患/水・電解質異常(46疾患)
- 08 神経・筋疾患(63疾患)
- 09 血液疾患(29疾患)
- 10 内分泌・代謝疾患(48疾患)
- 11 膠原病・アレルギー疾患(33疾患)
- 12 感染症(54疾患)
- 13 寄生虫症(15疾患)
- 14 皮膚疾患(81疾患)
- 15 整形外科疾患(83疾患)
- 16 泌尿器科疾患(46疾患)
- 17 眼科疾患(63疾患)
- 18 耳鼻咽喉科疾患(63疾患)
- 19 歯科・口腔外科(23疾患)
- 20 婦人科疾患(36疾患)
- 21 産科疾患(33疾患)
- 22 小児科疾患(63疾患)
- 23 精神科疾患(25疾患)
●コンテンツ説明
判型:A5判
頁数:1776頁
発行日:2017年7月28日
●内容紹介
1776ページ、図表1000点。1123疾患を網羅した「超実践型」治療法総覧。日常処方の参考となるよう、一手目…二手目…など、病状の変化に即した処方変更の手順を明示。 ガイドラインやエビデンスを咀嚼・理解した上で専門家はどんな手を打っているのか。第一線のドクター1336人の日常診療を垣間見ることができます。 ①代表的症状・検査所見、②治療の考え方、③典型的治療、④偶発症・合併症への対応、⑤非典型例への対応、⑥高齢者への対応、⑦ケアおよび在宅でのポイントなどシーン・状況に応じた対処法が一目瞭然。
●監修者
猿田享男(慶應義塾大学名誉教授)
北村惣一郎(国立循環器病研究センター名誉総長)
●編者
堀 進悟(イムス富士見総合病院総合診療科顧問/前慶應義塾大学医学部救急医学教授)
今村 聡(日本医師会副会長)
中西洋一(九州大学大学院医学研究院臨床医学部門内科学講座呼吸器内科学分野教授)
下川宏明(東北大学大学院医学系研究科循環器内科学教授)
三浦総一郎(防衛医科大学校名誉教授)
下瀬川 徹(東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野教授)
鈴木洋通(武蔵野徳洲会病院院長/埼玉医科大学名誉教授)
水澤英洋(国立精神・神経医療研究センター理事長・総長)
直江知樹(名古屋医療センター院長)
片山茂裕(埼玉医科大学かわごえクリニック院長/埼玉医科大学理事・名誉教授)
宮坂信之(東京医科歯科大学名誉教授)
舘田一博(東邦大学医学部微生物・感染症学教授)
竹内 勤(聖路加国際大学専門職大学院公衆衛生学研究科特任教授)
清水 宏(北海道大学大学院医学研究院皮膚科学教室教授)
越智光夫(広島大学 学長)
村井 勝(国際親善総合病院名誉病院長/慶應義塾大学名誉教授)
木下 茂(京都府立医科大学特任講座感覚器未来医療学教授)
森山 寛(東京慈恵会医科大学名誉教授)
柴原孝彦(東京歯科大学口腔顎顔面外科学講座教授)
青木大輔(慶應義塾大学医学部産婦人科学教室教授)
吉村泰典(吉村やすのり生命の環境研究所代表理事/慶應義塾大学名誉教授)
五十嵐 隆(国立成育医療研究センター理事長)
樋口輝彦(日本うつ病センター理事長/国立精神・神経医療研究センター名誉理事長)
最新版書籍「私の治療2019-20年度版」の購入は➡コチラより
コンテンツサービスについて
ログインした状態でないとご利用いただけません ➡ ログイン画面へ
新規会員登録・シリアル登録の手順を知りたい➡ 登録説明画面へ
その他のWebコンテンツや電子書籍を知りたい ➡ コンテンツ一覧へ