株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

舌癌

登録日:
2017-03-16
最終更新日:
2017-03-28
加藤孝邦 (東京慈恵会医科大学附属病院耳鼻咽喉科客員教授)
    • 1
    • 2
  • next
  • ■疾患メモ

    口腔癌は,舌癌,口腔底癌,上下の歯肉癌,頬粘膜癌,硬口蓋癌,口唇癌に分類される。舌癌は口腔癌で最も多く,半数以上を占め,ほとんどが扁平上皮癌である。

    飲酒,喫煙,口腔の不衛生が原因とされている。

    大多数は舌の側縁または舌腹にできる(図1)。

    18_62_舌癌

    ■代表的症状・検査所見

    【症状】

    症状としては舌の痛みが最も多く,ときどきチクチク感じる違和感程度の痛みから強い痛みまで,その程度には差がある。

    舌の腫瘤やでき物がみられる。

    食べ物や飲み物がしみる,舌をかみやすくなった,入れ歯が当たる。

    舌に白いものがある。

    ろれつがまわらない,しゃべりにくさを感じる。

    歯科治療中に口腔内病変を指摘されたり,上部消化管内視鏡検査の際に舌の異常を指摘されたりする。

    【検査所見】

    視診:白色病変,紅斑症,潰瘍性病変,粘膜の隆起をみる。

    触診:硬さの範囲を確認する。肥厚のみなのか凹凸が不規則にあるかなどのほか,頸部リンパ節の大きさ,硬さ,癒着の有無などをみる。

    CT:軸位断像と冠状断像が必要である。歯牙や下顎骨また智歯の治療によるアーチファクトにより描出できないこともある。単純CTに比べ造影CTが優れている。腫瘍の占拠部位と大きさ,深部筋層への浸潤,頸部リンパ節転移の有無をみる。

    MRI(図2):CTに比べ組織分解能が高く,骨や金属によるアーチファクトが少ない。特に長さ,厚さなど軟部腫瘍の占拠範囲をみる。深部への筋層浸潤の有無,皮質骨破壊や骨髄浸潤なども確認する。

    PET:原発巣,頸部リンパ節転移,遠隔転移の有無。重複癌のチェックを行う。

    NBI(narrow band imaging)観察:頭頸部領域の中・下咽頭表在癌の診断に有用性が認められている。NBI観察は,口腔癌でも有用である。

    1190疾患を網羅した最新版
    1252専門家による 私の治療 2021-22年度版 好評発売中


    PDF版(本体7,000円+税)の詳細・ご購入は
    コチラより

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    page top