R75 高齢者感染症診療のキホン
注:本書での「R75」とは75歳以上の後期高齢者をさす。
総 論
1 高齢者の感染症診療の原則
2 感染症と鑑別が必要な非感染性疾患
疾患・病態各論
1 感 冒
2 気管支炎
3 肺 炎
4 結 核
5 インフルエンザ
6 感染性胃腸炎
7 クロストリジオイデス(クロストリジウム)・ディフィシル感染症
8 尿路感染症
9 皮膚軟部組織感染症
10 血管内留置カテーテル関連血流感染症
11 敗血症
12 骨髄炎・椎体炎
13 感染性心内膜炎
14 手術部位感染症
15 不明熱
感染対策
1 標準予防策と感染経路別予防策
2 薬剤耐性菌
3 結 核
4 インフルエンザ
5 ノロウイルス胃腸炎
6 クロストリジオイデス(クロストリジウム)・ディフィシル感染症
7 ウイルス肝炎
8 HIV
9 梅 毒
10 疥 癬
高齢者へのワクチン
抗菌薬
1 抗菌薬解説
2 抗菌薬の副作用
微生物
1 微生物解説
2 微生物検査解説
コラム
non-pharmaceutical intervention(NPI)
ESBL産生大腸菌なのに,耐性と報告された第三世代セファロスポリンが効いてしまった
付 録
「主要抗菌薬スペクトラム一覧」「推奨抗菌薬投与量」「感染臓器と頻度の高い起因菌,抗菌薬」「血液培養のポイント,血液培養の採取手順」「感染予防策一覧」「主要な感染症と抗菌薬治療期間」「物品消毒一覧」「生体消毒一覧」