GLP-1受容体作動薬を使いこなす〜エビデンスとリアルな使用感
明日からの診療で使える導入のコツと、リアルな使用感を紹介!
 PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
 ネットショップ「STORES. jp」の弊社ストアjmedj.netで購入できます。
 本文はログイン状態で御覧ください。
●執筆
 鈴木 亨(名取とおる内科・糖尿病クリニック院長)
●商品説明
 判型:B5判
 頁数:23頁、図6点、表1点
 発行日:2024年11月8日
 価格:1,650円(税込)
 ※本商品は「週刊 日本医事新報」5246号のFOCUSを再構成したものです
●内容紹介
 ▷同じクラス内で複数の製剤が発売されているGLP-1受容体作動薬と、2023年に登場したGIP/GLP-1受容体作動薬について、投与経路、投与頻度、食欲抑制・体重減少効果、注射デバイス・形状という4点を軸に、明日からの診療で使える生きた情報と導入のコツを伝授。
 ▷「オゼンピックⓇは、0.25mgで副作用が強く出現し、これ以上増量することが難しい患者も一定数存在する」「リベルサスⓇを継続できるかは、患者の生活スタイルに組み込めるか、患者の性格によるところが大きい」「マンジャロⓇは、GLP-1受容体作動薬未使用の患者では、2.5mg投与でも消化器症状の副作用が出やすい」など、筆者のリアルな使用感を紹介。
 ▷導入する前にチェックしたい項目(抗GAD抗体、空腹時血清Cペプチド値)と考え方、導入時に患者に必ず説明することもレクチャー。
【目次】
 目標
 1.はじめに
 2.GLP-1受容体作動薬総論
 3.GLP-1受容体作動薬を導入する前に
 4.GLP-1受容体作動薬を使いこなすために大切な4つの軸
 5.各製剤について
 6.GLP-1受容体作動薬導入時に必ず説明すること
 7.「GLP-1ダイエット」に関しての注意喚起
 8.さいごに
日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
 購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
 HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります(弊社サイト有料会員の方は特に手続きは必要ありません)
 ※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
 シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
 https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
          