解きほぐすDKD治療薬 〈現場での考え方と使い方〉
複雑化する治療薬選択に道筋を示す!
 PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
 ネットショップ「STORES. jp」の弊社ストアjmedj.netで購入できます。
 本文はログイン状態で御覧ください。
●執筆
 山内真之(虎の門病院腎センター内科医長)
●商品説明
 判型:B5判
 頁数:19頁、図3点、表8点
 発行日:2024年11月15日
 価格:1,430円(税込)
 ※本商品は「週刊 日本医事新報」5247号のFOCUSを再構成したものです
●内容紹介
 ▷RAS阻害薬、SGLT2阻害薬、非ステロイド型選択的MR拮抗薬、GLP-1受容体作動薬。心腎保護が報告されている4つのDKD治療薬(四本柱:Four Pillars)のエビデンスと現場での使用法、処方例、注意点を解説。
 ▷さらに四本柱治療後の追加アプローチとして推奨される血糖、血圧、脂質、体液管理の強化について、それぞれ実際の対策と処方例を紹介。
 ▷DKD治療薬導入のタイミングと治療選択については、実際の症例を示して解説。『CKD診療ガイド2024』治療アルゴリズムを活用しつつ、治療薬をどのように組み合わせ、どの順番で使用するか、筆者の治療戦略を伝授。
【目次】
 1.DKD治療薬の変遷
 2.DKD治療薬の実際の使用法
 3.DKD治療薬導入の至適患者像、タイミング
 4.さいごに
日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
 購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
 HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります(弊社サイト有料会員の方は特に手続きは必要ありません)
 ※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
 シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
 https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
 
           
           カート
                カート
               会員登録
                  会員登録
                 ログイン
                  ログイン
                