抗菌薬長期投与時の副作用対策
見逃されがちな抗菌薬の副作用に備える!
 PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
 ネットショップ「STORES. jp」の弊社ストアjmedj.netで購入できます。
 本文はログイン状態で御覧ください。
●執筆
 浦上宗治(佐賀大学医学部附属病院感染制御部)
●商品説明
 判型:A4判
 頁数:17頁
 発行日:2022年8月17日
 880円(税込)
●内容紹介
 ▷薬剤の副作用は累積投与量に比例して発現リスクが上昇します。すなわち1回投与量が多く、投与期間が長期になるにつれて副作用リスクは高まっていきます。
 ▷本来、抗菌薬の長期投与は回避すべきですが、骨髄炎や膿瘍、また人工物関連感染症など数カ月に及ぶ長期投与が必要となる疾患もあるため、長期投与に特異的な副作用を熟知し、早期発見する必要があります。 ▷本コンテンツでは、腎障害,脳症・小脳失調、QT延長症候群など、抗菌薬の長期投与時において特に注意したい副作用、見逃されやすい副作用について、主な「原因薬剤」や「早期発見のポイント」を中心に解説しています。
 ▷長期投与時の副作用には、短期投与時のそれに比べ認知度が低いものもありますが、知っておくことでいざというときに鑑別診断として挙げることができます。抗菌薬を使用する先生に広くお読みいただきたい一本です。
【目次】
 Introduction
 1.抗菌薬長期投与時の副作用
 2.腎障害
 3.脳症・小脳失調
 4.QT延長症候群
 5.色素沈着
 6.血小板減少症
 7.クロストリディオイデス・ディフィシル(CD)腸炎
 8.カンジダ血症
 9.まとめ
日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
 購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
 HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります(弊社サイト有料会員の方は特に手続きは必要ありません)
 ※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
 シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
 https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
 
           
           カート
                カート
               会員登録
                  会員登録
                 ログイン
                  ログイン
                