カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2025.09.03
Webサイトリニューアルに伴う一部サービスの停止について
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2021.11.18
ポリファーマシーをいかに減らすか─「減らす」ことはあくまで手段であり,目的ではない[プライマリ・ケアの理論と実践(123)]
抗菌薬により改善する発熱を主訴に受診した56歳男性[キーフレーズで読み解く 外来診断学(256)]
2021.11.17
■NEWS 【米国心臓協会(AHA)】急性心不全にもSGLT2阻害薬は有用か:RCT“EMPULSE”
■NEWS 【米国心臓協会(AHA)】高齢心房細動例の認知機能低下抑制作用をDOACとワルファリンで比較:RCT“GIRAF”
2021.11.16
■NEWS 【米国心臓協会(AHA)】「EF≧50%」心不全のみでもSGLT2阻害薬は「心血管系死亡・心不全初回入院」を有意に抑制。「心血管系死亡」、「全心不全入院」は減少せず:RCT“EMPEROR-Preserved”追加解析
2021.11.15
■NEWS 【米国心臓協会(AHA)】SU剤で心不全例の転帰増悪? そしてメトホルミンにHFpEF転帰改善の可能性?:GWTG-HFレジストリ
■NEWS 【米国心臓協会(AHA)】性的少数者のストレスと高血圧リスク:CHLEWスタディ
医者が誤解する患者の言葉─日本語の曖昧さを乗り越える[直感で始める診断推論(7)]
2021.11.12
腹痛で来院した48歳女性[鑑別診断塾入門(15)]
2021.11.11
マルチモビディティのパターン評価─パターンに基づいた効果的・効率的なアプローチ[プライマリ・ケアの理論と実践(122)]
2021.11.08
学会レポート─2021年欧州心臓病学会(ESC)[J-CLEAR通信(134)]
2021.11.04
マルモ総論(バランスモデルの紹介)─「つなナラ」と「3つのポリ」を意識しよう[プライマリ・ケアの理論と実践(121)]
バチバチという耳鳴りを主訴に受診した51歳女性[キーフレーズで読み解く 外来診断学(255)]
2021.10.28
多職種連携の必須知識!〈保健師〉─住民・社会を見て,つないで,動かしながら,予防的介入を実践[プライマリ・ケアの理論と実践(120)]
2021.10.21
労作時息切れで来院した84歳女性[鑑別診断塾入門(14)]
page top