株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

麦粒腫,霰粒腫[私の治療]

No.5205 (2024年01月27日発行) P.47

福岡詩麻 (大宮はまだ眼科西口分院院長)

登録日: 2024-01-29

最終更新日: 2024-01-23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 麦粒腫は,眼瞼の腺組織の急性化膿性炎症である。睫毛に付属する皮脂腺(Zeis腺)や汗腺(Moll腺)の感染は外麦粒腫,マイボーム腺の感染は内麦粒腫と言う。主な起因菌は黄色ブドウ球菌である。
    霰粒腫は,非感染性の慢性肉芽腫性炎症である。マイボーム腺に貯留したマイボーム腺脂質に対する異物反応が原因と考えられている。

    ▶診断のポイント

    【麦粒腫】

    眼瞼の発赤,腫脹,疼痛,圧痛がみられる。進行すると,外麦粒腫では睫毛の根部,内麦粒腫では瞼結膜またはマイボーム腺開口部に黄色い膿点や膿汁を生じる。

    【霰粒腫】

    瞼板内に限局し,眼瞼皮下に結節を形成する状態では,発赤,疼痛,圧痛を伴わない。眼瞼皮膚にまで炎症が及ぶと,発赤し痛みを伴うことがある。炎症により皮膚が菲薄化すると自壊することがある。

    ▶私の治療方針・処方の組み立て方

    【麦粒腫】

    抗菌薬の点眼・眼軟膏が基本である。併せて,眼瞼清拭を行う。発症1週間程度で自壊排膿するか縮小して自然軽快する症例が多い。眼窩蜂窩織炎の危険性がある場合には,抗菌薬の内服の適応となる。

    【霰粒腫】

    従来は手術が治療の基本であった。最近では,マイボーム腺の形態と機能温存のために,温罨法・眼瞼清拭による保存的治療やステロイド局所注射が見直されてきている。ステロイド注射の治癒率は手術と同等である1)。多発・再発霰粒腫に対するintense pulsed light (IPL)治療の効果が報告されている2)

    【鑑別】

    麦粒腫と霰粒腫の鑑別が困難な場合,抗菌薬に反応すれば麦粒腫と診断できる。腫瘤が残る場合は霰粒腫の可能性を考える。

    残り1,397文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top