株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

AHA2019 米国心臓協会学術集会レポート[J-CLEAR通信(108)]

No.4991 (2019年12月21日発行) P.62

宇津貴史 (医学レポーター/J-CLEAR会員)

登録日: 2019-12-21

最終更新日: 2020-02-20

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • TOPIC1 痛風発作寛解・予防薬で心筋梗塞例の転帰改善:COLCOT試験

    痛風発作の緩解や予防に用いられるコルヒチンがごく低用量で,心筋梗塞(MI)例の心血管系(CV)イベントを抑制することが,5000例近くを登録したランダム化試験“COLCOT”の結果,明らかになった。2017年に報告されたCANTOS試験1)に引き続き,抗炎症作用を有する薬剤による,アテローム性動脈硬化イベント抑制が示された形となった。Jean-Claude Tardif氏(モントリオール心臓研究所研究センター,カナダ)が報告した。

    アテローム性動脈硬化の進展には,脂質代謝異常に並び,炎症が大きな役割を果たすことが知られている。そこでTardif氏らは,強力な抗炎症作用が知られているコルヒチンが,MI既往例のアテローム性動脈硬化イベントとCV死亡を減少させるとの仮説を立て,検証することとした。

    対象となったのは,MI発症から30日以内で,至適薬剤治療を受けている4745例である。重症心不全例や左室駆出率低下例は除外されている。平均年齢は61歳,93%がPCIを施行されていた。またほぼ全例が抗血小板薬とスタチンを服用し,β遮断薬も90%近くが服用していた。

    これら4745例は,コルヒチン0.5mg/日群(2366例)とプラセボ群(2379例)にランダム化され,22.6カ月間(中央値),二重盲検法で追跡された。

    その結果,1次評価項目である「CV死亡・非致死性心停止・MI・血行再建を要する不安定狭心症・脳卒中」の発生率はコルヒチン群:5.5%,プラセボ群:7.1%となり,コルヒチン群における有意なリスク低下が認められた(ハザード比 [HR]:0.77,95%信頼区間[CI]:0.61-0.96)。これはIntention-to-Treat解析による数字だが,脱落例やプロトコール違反例を除いて解析しても同様に,有意なリスク低下が観察された(HR:0.71,95%CI:0.56-0.90)。

    一方,有害事象は,悪心(1.8% vs. 1.0%,P=0.02)と腹部膨張(0.6% vs. 0.2%,P=0.02),肺炎(0.9% vs. 0.4%,P=0.03)が,コルヒチン群で有意に多かった。一方,下痢に関しては有意差はなかった。

    指定討論者として登壇したAruna Pradhan氏(ハーバード大学,米国)は作用機序として,炎症性サイトカインであるインターロイキン6の上流に位置する,NLRP3インフラマゾームをコルヒチンが抑制した結果ではないかと推論していた。なお同氏によれば,安定冠動脈疾患例を対象に,アテローム性動脈硬化イベント抑制作用をコルヒチンとプラセボで比較する,ランダム化二重盲検試験の“LoDoCo2”[EudraCT Number:2015-005568-40]が,来年後半には報告予定とのことである。

    本試験はケベック州政府,ならびにカナダ保健研究所,複数の慈善財団から資金提供を受けて行われた。また報告と同時に,N Engl J Med誌にオンライン掲載された2)

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
    2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top