カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
登録日: 2018-10-15
最終更新日: 2018-10-15
会員限定コンテンツ「福祉発。拝啓、お医者さま。」アップしました。毎週1本ずつ公開します。
今週のテーマは「障害を持つ方への支援」。
著者は日本社会事業大学専門職大学院の曽根直樹先生です。
https://www.jmedj.co.jp/premium/welfdoc/
会員登録(無料)でご覧いただけます。
電子コンテンツサービスのお知らせ
臨床情報、記事、論文はパッケージ化された電子コンテンツとしてもご購入いただけます。Web限定オリジナルコンテンツも続々登場 →コンテンツ一覧へ
2025.06.05
■NEWS 一次判定プログラムの見直し視野に在宅介護等のケア時間を把握―厚労省
2025.06.04
■NEWS 地域医療構想調整会議を活用し、協力医療機関選定を支援―厚労省が論点提示
2025.05.21
■NEWS 2040年のサービス提供体制で論点提示―介護保険部会で厚労省
2025.05.07
■NEWS 「在宅医療情報連携加算」の届出、2割程度にとどまる―24年度改定検証調査
2025.04.28
■NEWS 介護ニーズ減少地域での提供体制に懸念の声―介護保険部会
2025.04.11
■NEWS 2040年の介護提供体制のあり方で中間取りまとめ―厚労省・検討会
2025.04.07
■NEWS 介護医療院の約7割が協力医療機関との連携体制を確保―24年度改定検証調査
2025.03.28
■NEWS 老健における新型コロナ関連特例を27年3月末まで延長―厚労省・事務連絡
2025.03.24
■NEWS 常勤介護職員の平均基本給等が前年比1万1130円増加―24年度処遇改善調査
■NEWS 介護情報基盤経由の情報共有、26年度以降に順次開始―厚労省が説明
2025.03.02
■NEWS 要介護認定の各段階の目標期間を目安として提示へ―介護保険部会が了承
2025.02.21
■NEWS 介護事業経営概況調査、新たに訪問サービスの状況などを把握へ―介護給付費分科会
2025.02.19
■NEWS 介護人材確保に関する24年度補正予算事業の実施要綱を通知―厚労省
2025.02.14
■NEWS 「介護職員等処遇改善加算」の要件緩和などを通知、Q&Aも作成―厚労省
2025.01.24
■NEWS 介護報酬の「身体拘束廃止未実施減算」などの運用でQ&A 厚労省
2025.01.17
【識者の眼】「スウェーデンのヘルステック政策」渡部麻衣子
■NEWS 2040年に向けた介護サービス提供体制のあり方の議論を開始―厚労省検討会が初会合
2025.01.10
■NEWS 次期介護保険制度改正に向けた議論がスタート―社保審・介護保険部会
2025.01.08
■NEWS 介護の処遇改善、新加算の取得促進で要件等の緩和を実施―厚労省
2024.10.02
■NEWS 23年度の介護費用額累計は11.5兆円、前年度比2.9%増―介護給付費等実態統計
岸田内閣の「高齢社会対策大綱」をどう読むか?[深層を読む・真相を解く(147)]
もっと見る
すぐに使える高齢者総合診療ノート<第2版>
大庭建三(大洗海岸コアクリニック院長)
6,600円(本体6,000円+税)
介護者の腰痛予防
武藤芳照(東京大学大学院身体教育学講座教授)
4,400円(本体4,000円+税)
医療ビル(【東京都】医療ビル/(仮称)大森駅前メディカルセンター)
◆ アーケード付き商店街内の新築医療ビル ◆ 【POINT】 ①アーケード付きの大森銀座商店街内の新築計画。 ②交差点角地につき視認性良好。 ③耳鼻科・眼科・整形外科に特におすすめ。 鉄骨造/地上3階建/EV(11人乗)/定期賃貸借 大森駅は国内の単独駅で最多の乗降客数を有します。 周辺に築古物件が多く、移転先としてもおすすめ。
売医院(【兵庫県】継承 戸建て(売医院))
◆後継者募集(売医院) 三木市地域住民の皆様にとって必要不可欠な診療所です。 施設の不動産・医療機器等全てを譲渡します。 若い先生は競合相手の少ない場所でのびのびと、定年された先生はゆったりとした診療が 可能です。 資料請求のみでも結構ですので、是非ご連絡ください。
医療モール(【東京都】医療モール/(仮称)田無メディカルモール)
◆ 駅近の新築医療モール ◆ 【POINT】 ①急行の停車駅で、始発や終点にもなる駅です ②駅の南北を結ぶ通り沿いにあり、視認性良好 ③総合病院との連携も取りやすい立地です ◆駐輪スペースあり ◆高いデザイン性のビル ◆周辺常住人口が多いエリア ◆駅から徒歩10分圏内に佐々総合病院・西東京中央総合病院・薫風会山田病院があり、連携が取りやすい ◆西武新宿に20分でアクセス可能 ◆バス路線も充実しており、バス動線上にあり
ビルテナント(【神奈川県】ビルテナント/JPT元町ビル 1階)
◆ 視認性のよい1階区画 ◆ 【POINT】 コンビニエンスストア隣で高い認知度が見込めます
医療ビル(【東京都】新築ビル/(仮称)下北沢メディカルセンター)
◆ 井の頭線ホームから視認可能な新築物件 ◆ 【POINT】 ①下北沢駅から徒歩1分の新築物件。 ②京王井の頭線・下北沢駅からも視認可能。 ③周辺1km人口は5万人以上、高齢者も多く住むエリア。 下北沢駅から徒歩1分の立地です。 複数フロア利用可能。 下北沢駅周辺は若者に人気の飲食店が軒を連ねる。 物件南側は主に居住エリア、周辺1km人口は5万人以上。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/清瀬南口 1階医療物件)
◆ 日本調剤清瀬南口薬局 隣接物件 ◆ 【POINT】 ①視認性の良い、生活動線沿い。 ②隣地に日本調剤清瀬南口薬局開局済み。 ③半径1.5㎞圏 常住人口6.5万人。 南口ふれあいどーり商店街があり、物販店や飲食店など昔ながらの商店街が広がる生活のしやすいエリア。
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/厚木センタービル6階)
◆ 小田急線本厚木駅前北口徒歩1分 医療ビル ◆ 【POINT】 ①駅前徒歩1分、視認性良好の好立地。 ②常時、人通り往来が多く高い認知度が見込めます。 ③整形外科の開院において、診療圏データが優良エリアです。 区画について相談可。 「快速急行」「急行」「準急」「各停」停車する駅。 本厚木駅北側にショッピングモールや商店街などの買い物・飲食スポットが充実していて、 人通りも多く賑やかな場所です。
ビルテナント(【東京都】ビルテナント/竹ノ塚 坂田ビル第2)
◆ 竹ノ塚カリンロード商店街沿い物件 ◆ 【POINT】 ①東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅より徒歩2分 ②カリンロード商店街沿い、人通りの多い好立地 ③エレベーターなし、階段のみ 2Fは元々オーナーご自身でレストランを経営しておりました。 外観の変更等は要相談。 竹ノ塚駅は2022年3月に駅の高架化を実施し、駅を挟んだ東西の行き来が容易になりました。
医療ビル(【神奈川県】医療ビル/根岸駅前 継承物件(居抜物件))
◆駅前医療ビル 1階テナント ①駅からすぐ、角地に面するため視認性良好です ②盛業中の医療モール内の継承物件 ※継承なし、皮膚科も可 ③ロードサイドからの視認性良し 【建物概要】 鉄筋コンクリート地6階建 エレベーターあり 譲渡物件(現オーナー区画所有により)相談可。 内見可 1階薬局、飲食、クリニック。3階以上は共同住宅 駅前エリア、マクドナルド、ミスド、飲食店、スーパーあり
医療モール(【東京都】新築医療モール/榊原ビル(渋谷代々木二丁目))
◆ 新宿駅からすぐの新築医療物件 ◆ 【POINT】 ①乗降客数の多い新宿駅から徒歩5分の良好アクセス ②高層オフィスや商業施設が多く、平日土日、昼夜を問わず人通りが多いエリア ③新宿エリアでは珍しい新築医療モール計画 循環器クリニックが1~4F、他階に画像センター、健診センターが入居予定。 上記との医療連携・機器連携が可能。 ※申込書類のご提出後、オーナー審査を経てご入居頂きます。ご了承ください。 近隣は、商業施設、各種サービス店舗等が充実。 就業人口・昼間人口が豊富なエリアです。
医療モール(【千葉県】新築医療モール/柏たなかメディカルビレッジ)
◆ 人口増加エリアの医療ビレッジ案件 ◆ 【POINT】 ①戸建て型で理想の診療スペースを確保可能 ②近隣に小学校新設される人口急増地域 ③競合少なく、周辺住民より医療機関開設の強い要望 三井ホームによるオーダーメイド型戸建て診療所 建物規模、内装など柔軟に対応可能 内装:三井ホーム 近隣に小学校開校(2023年4月) 開発が進む人口急増エリア 競合が少なく、マーケット良好
page top