勤務形態: |
常勤
|
募集科目: |
内科2名・整形外科1名・小児科1名・透析等1名
|
勤務地: |
長崎県平戸市 |
当院は、地域における唯一の病院として二次救急を含め地域住民の医療を支えていますが、内科医・整形医が急遽退職し医師確保が喫緊の課題となっています。地域医療を担っていただける医師の応募をお待ちしています。
●基本理念:地域とのふれあいを大切に地域に愛され信頼される地域包括医療ケアの実践
●基本方針:
①地域における医療センターとして、医療水準の向上に努め、患者中心の医療サービスを提供する。
②救急医療体制の確立を図り二次救急に対応できる病院づくりに努める。
③診療機能の充実を図り、地域の医療需要に応えられる病院づくりに努める。
④保健・医療・福祉関係機関との連携を図り、健康増進、疾病予防、治療、リハビリテーションまでの地域包括医療サービスの提供に努める。
●本土からの位置、島の魅力
平戸市は、九州の西、長崎県の北西部に位置します。古代から海外に窓を開き大陸交流の玄関口として栄え、歴史的にも深いつながりがあった1市2町1村(平戸市・生月町・田平町・大島村)が合併し、2005年10月に新生「平戸市」が誕生しました。少子高齢化、人口減少など過疎化による地域活力の低下が懸念される中、本市が有する恵まれた自然環境や独自の歴史・郷土文化資源など多彩で魅力ある地域資源を最大限に活かしながら、市民一人ひとりがまちづくりの主役として輝き、官民協働のまちづくりの実現に向け積極的に取り組んでいます。平戸市の魅力が評価され、平成26年度は「ふるさと納税額」第1位に輝きました。
世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の12の構成資産のうち2資産が当平戸市内(市民病院医療圏域)に所在しています。
●人口 31,223人(平成31年4月1日現在)
●観光客数 年間約175万人 ●主な産業 観光・農業・水産業